2013年01月14日

空中さんぽ

熊本県 天草市 牛深 で毎月朝市を開催しています  牛深  しばふ広場朝市
毎月 第2日曜日  時間 午前8~11時 場所 ハイヤ大橋芝生広場
========================================


く う ち ゅ う さ ん ぽ




空中さんぽ


15日(祝日)午後からは、お天気が良かったけど時々強風が吹いてました

そんな中 空中散歩 に出かけました

牛深では ハイヤ大橋を歩くのを くうちゅうさんぽ と言います(笑)

いい写真撮れるかなと 歩いていたら ウヒヒ ついてる

マリンさんとこの ピンクのクジラ が 入港してきた これでいい写真が1枚

リンク ⇒ 海中散歩は (株)ブルーマリンサービス「牛深海中公園遊覧」へ


空中さんぽ




鹿児島県の長嶋が望めます フェリーで30分 すぐそこ 山の上には 風力発電 の風車が・・


 
空中さんぽ


岡東の港 




空中さんぽ

牛深町 中心街 手前は ウッドデッキの 遊歩道 後には kimochi1遠見山

空中さんぽ



face01 ハイヤ大橋を散歩するときは 街並み 山 海 橋の弧(曲線) kimochi7 を 観て欲しいな!!


空中さんぽ

あっ、又 ピンクのクジラ(海中展望船) 

好きなんですよね この桟橋の風景 懐かしさもあって


空中さんぽ


歩道は が通れるほど 充分なさが(横4列歩行は止めましょうkimochi17 ♪女性に多いのでご注意を(笑)♪) 


空中さんぽ


icon14 此処 おすすめ 高所恐怖症の人には お勧めではありませんicon16

下には 海の上に突き出た 遊歩道もあります

空中さんぽ


ハイヤ大橋の下には icon19 フェリー乗り場 と icon28 海彩館 こちらにも お寄り下さい

同じカテゴリー(風景)の記事画像
〇〇〇〇ぽいかな
ゆく年くる年 牛深
河浦
橋の見える港まち
100万本の黄色いじゅうたん
開花情報 さくら 牛深船津観音様
同じカテゴリー(風景)の記事
 〇〇〇〇ぽいかな (2021-07-30 17:06)
 ゆく年くる年 牛深 (2020-12-31 23:58)
 河浦 (2019-01-15 00:08)
 橋の見える港まち (2018-04-10 01:06)
 100万本の黄色いじゅうたん (2018-03-22 13:45)
 開花情報 さくら 牛深船津観音様 (2018-03-19 01:51)
Posted by ふるさと at 23:30│Comments(12)風景
この記事へのコメント
うさぎのさんぽ???(笑)と 思いました(笑)
ハイヤ橋をさんぽするのも良いですねo(^-^)o
牛深のさくら干し食べたく成りました(^O^)/(笑)
Posted by うさぎ at 2013年01月14日 23:37
上から見るサブマリン号かわいいですねo(^-^)oいつも車で通るだけなので、空中散歩、今度してみまーす(^O^)/ゆっくり景色が楽しめるのでいいですね♪
Posted by サト at 2013年01月15日 00:02
うさぎさんへ
記事タイトル「うさぎの空中散歩」写真「さくら干しを頬張るうさぎちゃん」で
ブログアップお願いします よろしくぅ(^o^)/
Posted by ふるさとふるさと at 2013年01月15日 00:57
サトさんへ
是非お天気の良い日に、子供さん連れの場合は橋の上は風に
ご注意を! (^人^)♪ サブマリン号見れるといいですね
Posted by ふるさとふるさと at 2013年01月15日 01:03
綺麗ですね!
空中散歩行ってみたい♪
高い所、だ~い好き^^
Posted by まむ at 2013年01月15日 01:15
ハイヤ大橋見るたびに、デザインした人
天才や~~~~~っ!!とおもいますねえ~ヽ(^o^)丿
空中散歩いいですね~、牛深の新たな楽しみを
教えて頂き、ありがとうございました(*^。^*)
Posted by 原田鈑金塗装原田鈑金塗装 at 2013年01月15日 09:34
タイトルでヘリにでも乗られたのかと思いきや。
歩く大橋、一度やってみたいです。
特に高所恐怖の場所、ちびりながら覗いてみたい^^
Posted by しあわせ運ぶひさしあわせ運ぶひさ at 2013年01月15日 09:49
まむさんへ
私も高い所大好きです(わりと怖がり)(笑)
夜、運動では行くんだけど昼間に歩いて
牛深再発見でした ((o(^∇^)o)) 
Posted by ふるさとふるさと at 2013年01月15日 15:20
原鈑さんへ
設計料だけで~十億円ですからね(お金の事ばっかり(笑)) 話変わりますが、”いきなりいわし”覚えてます?商品がほぼ完成したので「街作りバカ男」さんから原鈑さんへ伝言頼まれました (^o^)/
Posted by ふるさとふるさと at 2013年01月15日 15:33
しあわせ運ぶひささんへ
一度空から観てみたいですね(●⌒∇⌒●)
仕事柄、牛深あちこち行くので知っているつもりでも・・
ウォーキングたまにはいいですよ ぜひ空中散歩を
Posted by ふるさとふるさと at 2013年01月15日 15:51
サブマリン号が桟橋に帰ってきてるところですね(^_^)
桟橋の上にはマリンの姿が・・・アレッいない。
もう少し待ってくれれば走って出てきたと思いますよ(^_^;)
Posted by マリン at 2013年01月16日 11:59
マリンさんへ
港の風景に、サブマリン号の姿と航跡が入るとグット写真が生きてきます
リンク合わせてお世話になりました 午前中一升瓶さんが寄ってました
マリンさんが、ブログの先生らしいですね ♪(o ̄∇ ̄)/
Posted by ふるさとふるさと at 2013年01月16日 15:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。