2015年02月24日

足を止めてみよう

あなたの街・わたしの故郷 マイタウンうしぶか







出来たての頃 紹介した魚貫の観光トイレ

あ綺麗な看板が 付いていました

看板がないと中々分かんない!!

あらためて ご紹介を

(*^_^*)




こんな モダンな トイレだったのか

完全な バリアフリーです

嬉しいですね

赤ちゃんがいても大丈夫




トイレのすぐ隣には 天草夕日八景

トイレ利用しなくても 休憩所に

残念ながら レストランはありません

(・_・;)




綺麗に使ってあると 嬉しい






周りの風景を 載せときます







  続きを読む

Posted by ふるさと at 14:30Comments(4)観光施設

2015年02月01日

すいせん公園から

すいせん







天気のいい日曜日

すいせん公園が気になり(笑)

出かけてみたが まだちょっと早いみたいです



咲いている箇所は見事に咲いているが




そうでないところは それなり

(ー_ー)!!




頂上付近は 何組かの花を見る人が

『ちょっと早かったかな』

の声が聞こえた



いいお天気に誘われ あちこちで

子供の声が聞こえる



アスレチック広場付近では

子供の声が特に大きい

寒いが太陽の光がそれを補っている

弁当でもひろげたら 最高だが何もない

(・_・;)

  

Posted by ふるさと at 22:11Comments(0)観光施設

2014年11月18日

解からない


何やってるのかな





真っ白な 雪の上に

違った 牛深で雪が降る訳がない

砂の上に 車のタイヤの跡?





タイヤの跡を 追う

砂浜の中央付近で 何やら工事中のようだが

砂浜の上には 大きな石がゴロゴロ





ブルを使い砂浜から海中へ石を運んでいるが   

何のための工事だろうか


下手にいじって欲しくない気もするが

素人の考えでは 解からない

(;一_一)




解からないと言えば

解散 総選挙

12月に 選挙なんか やって欲しくない

国会審議は何のためにあるの?

話はそれるが 日本の民主主語は世界で24位だそうだ

原因の一つには 投票率が低い事も

民主主義を行使する大事な選挙です

選挙には 必ず行きましょう

(o^□^o)




  

Posted by ふるさと at 20:13Comments(2)観光施設

2014年09月08日

水仙公園が危ない


崩れていた




牛深の観光施設の一つ

水仙公園が 大変な事になってます

水仙公園入口の崖が ある程度の規模で崩れて

(。・´д`・。)





こないだからの 牛深の大雨

何の被害も無いと 思ってましたが

こんな所に 影響が出ているとは





これ 元通りにするには

大変でしょう

まさか コンクリ で固めるわけにもいかないし







水仙公園の場所は 

この通り

ススキだらけ

この時期 いつもこうなのかな

覚えてない

┐(^-^;)┌・・?








写真のような綺麗な水仙公園


戻って欲しい

♪(o ̄∇ ̄)/







しばふ広場朝市


9月14日(日)

朝 8~1時






お時間ありましたら 覘いてみて下さい

  続きを読む
タグ :牛深遠見山

Posted by ふるさと at 11:50Comments(0)観光施設

2014年08月22日

楽園をのんびりと


パライゾストローリー






天草 大矢野で派手なバスを 見かけました

バスの車体には パライゾストローリー と書いてある

ストーり ではなく ストローリー です


意味が解らず このまま ブログには載せられない


調べてみた

(*´Д`*)

パライゾ は 楽園を意味する

ストロール は ゆっくり散歩

トローリー は のんびり走るバス

という 3つの言葉を組み合わせた 造語らしいです

なんとも まぎらわしい 言葉

(。・´д`・。)


実際は 上天草物産館サンパールを発着地とし、観光施設・景勝地・お土産販売所を

循環するバス らしいです

楽園を意味するパライゾは キリシタン語 らしいっす




運行日は 土曜・日曜・祝日および夏休み・冬休み・春休み

A列車で行こう

の運行日と同じ

な~る

チュキ♪(´ε`*)


  
Posted by ふるさと at 19:05Comments(4)観光施設

2014年07月17日

絶景夕日のトイレ

天草市、牛深の電器屋さんのブログ


魚貫町 観光トイレ






天草夕日八景のひとつ 黒石海岸に

観光トイレが完成しています




観光トイレに限らず トイレが在るのは嬉しいですね

ベンチも出来ていて ゆっくり休憩できそうです





天気のいい日は この海岸線に 綺麗な夕日が

チュキ♪(´ε`*)





場所は牛深方面から行くと 魚貫町中心部の手前になります

県道より 海岸ベタ




icon15地図







  続きを読む

Posted by ふるさと at 09:44Comments(4)観光施設

2014年06月28日

遊歩道に

天草市、牛深のでんき屋さんのブログ


ハイヤ大橋 遊歩道






ハイヤ大橋付近の 遊歩道を歩いていると

上のの写真のような パネルが展示して有ります



 



ハイヤ大橋の構造図が 書いてあります

写真の方は 私が撮った写真を適当に






ハイヤ大橋は 他所で作って

クレーンで吊りあげ載せてあるんですよね

簡単な説明で 

m( ̄ー ̄)m






遊歩道を通ることが有ったら

視てみて下さい









ハイヤ大橋

色んな顔を持ってますね

♪(o ̄∇ ̄)/

  

Posted by ふるさと at 11:00Comments(0)観光施設

2014年05月05日

大賑わい


連休中は




連休中はフェリー乗り場 忙しそうです





バイクでのツーリング 天草は人気があるのでしょうか

皆さんも よく見られますか





連休中は スタッフも多く 整備に大わらわ 

通常のフェリー用の駐車場だけでは足りなくなり

海彩館用の駐車場まで使用しています

(。・´д`・。)






上のカンバンは海彩館の場所にあります

ロープもはってあり 駐車できません

海彩館用の駐車場 他にもありますが 混んでる場合は

役所の駐車場が解放して有りますので そちらをご利用されると良いのでは





たこ焼き フライドポテト の屋台も見かけましたよ

商売になるんでしょうかね





夕方にかけて かなり混み

道路に列が出来る事も有るそうです

  
Posted by ふるさと at 14:04Comments(0)観光施設

2014年04月13日

おむすび顔の江田さん


江田船山古墳




もしかして おむすびに見える この顔

実は ハニワ の石像です





ちようど 太陽が 真正面で

こんなことに




 

ここは 桜の 名所でもあるみたいですね

菊水 から 玉名 へ向かう途中にあります





写真は 菊水側へ向かって撮ったものです






江田船山古墳 は玉名郡和泉町(旧菊水町)に所在する前方後円墳であり

国の史跡に指定されている 5~6世紀に築造され 墳兵長62m 高さ10m

ゆっくり 見てみたかった

(。・´д`・。)





  
Posted by ふるさと at 12:52Comments(0)観光施設

2014年04月07日

迷子に(。・´д`・。)


太宰府へ 再び




1月ほど前 太宰府へ仕事へ

今回 同じ場所へ 再度行くことに

まだ頭の中に 鮮明に画像が残っているはず

と 思っていた









踏切を渡り 次の新号を左折

天満宮の有料駐車場を過ぎたら 右折

えっ 全然 違う


この辺は 石畳とか 日本庭園とか こんなトコ 通っていいのか

というような道を 通り抜ける

日曜日だったので歩いて散策する観光客も多い

(((-’д-)y-~ イライラ



何とか 四苦八苦しながら 見覚えのある場所へたどり着く


良かった (o^□^o)






上の写真 九州博物館の写真です

たぶん 裏側と思いますけど


時間があったら 寄ってみたいけど・・・


作業着で入ってゆくのも落ち着かないし


仕方ない 次へ


こればっかし こうやって人生は過ぎて行くのです


┐(^-^;)┌・・? 





 


 



  
Posted by ふるさと at 15:13Comments(4)観光施設