2013年04月30日

牛深の水かめ




ダム




牛深のみずかめ 第二ヤイラギダム です

真下に行って見上げてみました(^∇^) 

スケールで測ってみました(笑) kimochi17

高さ 36メートル

幅  90メートル

icon03 かって 牛深は水不足で有名な場所 でした

自衛隊が給水にやって来た記憶が有ります

このダムが出来てからは水不足も大方解消されました 23

牛深にとって非常に 大事なもの です

♪(o ̄∇ ̄)/




今のところ水は満杯でした夏に向けてどうなんでしょう



水のある風景 癒されます こちらは ヤイラギ第一ダム

写真の奥に見えるのが第二ダムです

解かるかな~ (^∇^)
  続きを読む
Posted by ふるさと at 16:00Comments(2)施設

2013年04月29日

お疲れでしょう

毎月第三日曜日に 天草市牛深で 朝市を開催しています



くまモン




おなじみ くまモン キャラクター 

なんでんかんでん くまモン

くまモンも少々疲れ気味では? face06

代行 買って出ま~す

icon15 ハイヤちゃん で~す あかねちゃん 共々がんばりま~す

よろしくぅ(^o^)/で~す

face05 牛深の 花屋さんで 見かけました ⇒ 花屋





  
Posted by ふるさと at 16:57Comments(2)グッズ

2013年04月29日

色んなGW





皆さん 何処から



kimochi2 皆さん 色んなゴールデンウィークをお過ごしでしょ~

牛深で見かけるGWを撮ってみました

今年 目につくのが写真の「くるま」(笑) icon18

え~と うん 最近物忘れが 歳のせいでは有りません

icon25 キッチンカー 違う セカンドハウスカー 近い (^∇^)

あは ちゃんと知っています

キャンピングカー です 

なんか一升瓶さんのブログみたいですね 無駄に時間を・・o(〃^▽^〃)o♪

face07 私も定年迎えたら、これで 天草一周を ┐(^-^;)┌・・?


 




kimochi14 キャンピングカーへ水の入った大きなペットボトルを持ち込むのを見ました

私の水じゃないけど 牛深にもお金を落として欲しいなと・・・(笑)

kimochi7 車の上に釣りボート積んでるのも何度か目に・・・
 



icon19 防波堤、岸壁あちこちで釣り糸を垂れる人々レジャー気分エンジョイしてますよね
 



もうすぐ 子供の日 こいのぼりもGWの風景

hime27 皆さん どんな GWを過ごしてますか?

よろしくぅ(^o^)/です

  
Posted by ふるさと at 11:00Comments(0)日常

2013年04月28日

豪華なUHO

毎月第三日曜日に 天草市牛深で 朝市を開催しています




豪華版やきそば






上の写真美味そうでしょう 豪華版UHOを作ってみました

では料理法を下記へ(お湯を入れるだけですけど(笑))



左の写真 鍋でお湯を沸かすとき豚肉、野菜、卵を一緒に入れその後UHOの器へ ・

右の写真 お湯切りをした後の画像です 卵が茹で上がっていないのは計算違い(笑)
 



写真左 ソースを掛けかき混ぜます            ・

写真右 さらにチャーシューを載せボリュームたっぷりに

いただきま~す

後書き   卵がほとんど生状態だったために味が薄くなりました
卵は入れない方がいいかもです          ・
またダイエット中の方は野菜だけにしましょう(笑)


 

  
Posted by ふるさと at 18:19Comments(6)食べ物

2013年04月28日

遠くへ行きたい

毎月第三日曜日に 天草市牛深で 朝市を開催しています



遠くへ行きたい


ゴールデンウィークに入りましたね 世の中うきうきモードへhime1

仕事をしてるとバイクの集団が3グループほど通り過ぎた

icon17 たぶんフェリー乗り場だな

当たり

o(〃^▽^〃)o♪





フェリー発着場へ行ってみた あるある いろんなバイクが

icon19 鹿児島県に渡りその後何処へ行くのでしょう

バイクのツーリング 楽しそうですね

ゴールデンウィークに関係ない私までウキウキするのは

なぜだろう face05

(^∇^)アハハハハ



うん こちらはキャンピングカーのツーリング?

こういうので日本一周なんていいかも



ハイヤ娘をバックに 記念撮影の準備を

いい思い出になるといいですね

天草と共に

  
Posted by ふるさと at 00:10Comments(2)季節

2013年04月27日

日本夕日百選の場所





夕日の代わりに


 


↓の写真牛深町より魚貫町へ行く海岸線の風景です

ここへ 夕日 が落ちて行くときれいだと思いませんか

綺麗なんですよ (笑)


ここは天草夕日八景の場所です 

イメージが湧かないので 昼陽 を撮ってみました

 o(〃^▽^〃)o♪

下記に地図を表記します




この前も違う場所をブログアップしましたが 魚貫・黒石の夕陽の碑は2か所あります

この場所はクリーンセンターのすぐ近くです





カンバンが立っている場所は車が何台か駐車出来ますが

海岸側は余裕が無いので ご注意を!!






上の写真よく視てください 夕日って季節により沈む場所が違うんですね

知ってました?  私は ┐(^-^;)┌・・?

太陽は東から西へ これは知っている (^∇^)
  続きを読む
Posted by ふるさと at 11:30Comments(0)風景

2013年04月26日

トンボ返り

毎月第三日曜日に朝市を開催しています




トンボ返り




昨日 本渡までトンボ返りを 目的は写真の 「黒まん」

福祉のボランティアをして下さる方に、お礼に配る物です

 9パック 注文するつもりが つい見栄を張り (笑) 10パックください o(〃^▽^〃)o♪

配り終わり あと1個残っている ちょうど  一升瓶さんとこの前

置いてきちゃった

(^∇^)




  続きを読む
Posted by ふるさと at 17:07Comments(2)福祉

2013年04月25日

日常へ

毎月第三日曜日に 天草市牛深で 朝市を開催しています




日常へ戻ろう

最近 ハイヤ祭りの他、神社の例祭、朝市など行事の準備、かたずけ

で時間を裂き本業の仕事がおろそかに(笑)

ブログもネタ作りの写真を撮りまくりまた制作にもかなりの時間を・・・

ハイヤ祭りと共にブログネタも無くなった事だし

この辺でゆっくりしよう

♪(o ̄∇ ̄)/


庭の藤棚もいつの間にか綺麗に咲いています



2か所ある藤棚の片方が今年は全然だめです

┐(^-^;)┌・・?

  
Posted by ふるさと at 09:28Comments(6)季節

2013年04月24日

また逢う日まで

ポスターも




ハイヤ祭り が終わり

店に貼ってあったポスター 外しました

皆さん また逢う日まで~♪♪

♪(o ̄∇ ̄)/



  
Posted by ふるさと at 18:59Comments(2)催事

2013年04月24日

ハイヤ踊りC

終わり




高森町


阿蘇の高森? 遠いところから、ありがとうございます





 

二浦子供会





 
天草広域本部






 
南風凛風会







牛深保養院






 
四十雀会






 
牛深高校






 


 

始まり ⇔ 続き ⇔ 終わり
 


 


 

  
Posted by ふるさと at 14:47Comments(4)催事