2017年02月27日

ちょうどいい


あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深

電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか



2月の末 まだ冬

3月からは 春

天気のいい日は 仕事してると 汗ばむほど






滝を見ても 心地いいくらい








桜は まだだ




  

Posted by ふるさと at 23:14Comments(0)風景

2017年02月24日

なんなっとだそう


あなたの街わたしの故郷 天草牛深

電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか


今月はブログ いっぱい出してる気がしたがそうでもない

珍しく 15~19日 連続で5日間 アップしたが

その後が続かない

今日 アップしないと 連続5日間 ブログを出さないことに

今日は なんなっと 創ってアップしよう

注釈 なんなっと=なんでもいいから






久々に ボイラーの取付

材料の調達で何度も お店へ

また工具を撮りに何度も車へ(駐車場が遠い)

 時間がかかってしょうがない

しかし 時代とともに 材料も工具も変わる




さあ 大事なのは 取付の後

まず カタズケを しよう

(^^♪







  

Posted by ふるさと at 16:03Comments(2)kataranna

2017年02月19日

熊本城マラソン


あなたの街わたしの故郷 天草牛深

電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか



テレビで 熊本城マラソンの中継を見ていた

関門で失格になる模様を中継していた


熊本城マラソンでは 関門(クローズゲート)が8ケ所あるみたいですね


第1関門  6.1キロ 10:15 1時間15分

第二関門 14.5キロ 11:18 2時間18分

なんか 中途半端な距離で解りずらいですね


そして 

第三関門 21.0キロ 12:21 3時間21分

これだと 感覚的に 解りやすい

全体の約半分の距離ですよね

しかし 21キロを かりに2時間で走っても

ゴールは約4時間 というわけにはいかない

それなりの連勝をしていないと 歩いているかも


フルマラソンに一度出場したことがある

 20キロを2時間ちょっとで通過したが 30キロ過ぎは歩いていた

そのマラソン大会は ゴール地点が5時間制限で

運営側は 遅い人を次々にバスに乗せようとする

((+_+))

最初 無視していたが 4回目ぐらいに 

また 乗りませんか

しょうがなく乗った

(^^♪


皆さん 十分な連勝をして フルマラソンに出場しましょう

経験上 一番大切なのは 体重 です


学生時代 運動経験がなく 十分な練習ができない場合はハーフマラソンか20キロぐらいがいいのでは



マラソン初出場枠もあるみたいです
熊本城マラソン
https://www.kumamotojyo-marathon.jp/entry.php







写真はマラソンとは関係なく 宇土市の街並み

最近はブルーシートもあまり見かけなくなり

役所の建設も 始まっていました




こんな格好で走るのは大変みたい

  

Posted by ふるさと at 15:25Comments(2)日常

2017年02月18日

何故か寒い


あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深

電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか







上ノ倉まで 仕事に行ってきた

と言っても ご存じないでしょうけど

下須島の出の串から 砂月とは別の道路を 行く

ますます 解らないですね

(*^。^*)

同じ 牛深町内だけど かなり遠い処です



今日は 天気いいけど 風が少しあり

室内温度も 15度ぐらいあるんだけど 何故か 寒く感じます


エアコンの暖房が効かない 

壊れてないと良いけどな と思いながら お客さん処へ到着


リモコンを見てみる と 冷房運転

これでは 暖房運転はしない

フィルターの掃除をし 説明して帰る






今日は風があるので 漁師さんもお休み


       

しかし 防波堤では 素人さんは 休みなく 働いていた

風なんか 関係ないみたいですね



  

Posted by ふるさと at 14:45Comments(0)日常

2017年02月17日

筑紫もち


あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深

電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか





帰ってくると テーブルの上に 綺麗な包みが おいてある

何とも気になる包みだ

たぶん 食べ物





さっそく 開けてみる

如水庵 の 筑紫もち

上品な味で 満足




わりと 小さいく あっという間に 無くなる

でも それが良いんでしょうね

これが大きいと 一生懸命食べないと 無くならない

(^_-)-☆




信玄餅 と 筑紫もち

http://saitama.bkyuugurume.com/index.php?QBlog-20120824-1

  

Posted by ふるさと at 14:40Comments(4)食べ物

2017年02月16日

牛深ハイヤ開催日決定


あなたの街わたしの故郷 天草牛深

電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか





今年の 牛深ハイヤ祭り 開催日決定しました


4月14日(金)~16日(日)


ぜひ お越しいただき 本場のハイヤをお楽しみください


ハイヤ祭りは屋台もいっぱい
http://furusato.kataranna.com/e60712.html



去年は 直前の熊本地震で ハイヤ祭り 中止でしたね





  

Posted by ふるさと at 13:40Comments(4)催事

2017年02月15日

『お山』へ行こう


あなたの街わたしの故郷 天草牛深

電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか









天気のいい日に 山へ登ってみた(車でだが)

日曜日ではなく 平日の仕事帰り

ブログにあげる ネタもないし 写真もない

((+_+))




山の名前は 『遠見山』

高い山ではないので 中腹までは車ですぐに到着する

しかし 遠見山に限らず 牛深の写真は撮りまくっている

さて ブログネタになるものがあるのだろうか

空を見上げると 青い空が

青いキャンパスに ピンクの花を 描いてみた

(*^。^*)




ピンクの他に 白い色も




水仙も 咲き始めていた

毎年2月には 海食祭と水仙まつりが 開催されるが

ネットで調べてみたら 見つからない

ちょと 心配




下には ハイヤ大橋と牛深の街並み

あなたの街 わたしの故郷

牛深



ここから ちょっと上へ上ると

桜木展望台

展望台の屋上へ上ると 景色が変わります


遠見山うしぶか公園
http://furusato.kataranna.com/e12821.html

  

Posted by ふるさと at 01:21Comments(2)季節

2017年02月12日

東へ走れ


あなたの街わたしの故郷 天草牛深

電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか





ここは 何処?

カメラの方向が悪いと なかなか解りませんね

1号橋を過ぎ 三叉路までは 266号線

また 57号線に入り ここからが 266号線になる

ここは 三角駅 前






海岸線を右に 三角町を走る

もうちょっと走ると 三角港波多マリーナ

すぐ左には 三角線(鉄道)が走る

この先で 山の中へ カーブを切る




この辺は 三角町群浦 海岸線を離れ 内陸部を走る

周りは ビニールハウス だらけ

243号 へ左折すると 宇土方面へ




岸線をを さらに東へ向かう

海の向こうは 八代市 大きな煙突が見える

地区は 三角から 松合町へ

松合町と聞くと 醤油のイメージが




やっと 不知火町へ

そこには オアシスが

道の駅 不知火

物産館 レストラン 温泉が併設

道の駅 不知火
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/shiranui/shiranui.html





駐車場も広い よくキャンピングカーを見かけるが

この日も 2台の キャンピングカーが

トイレ休憩も終わり また東へ向かって

つぎは 松橋町



10倍速道案内 三角~瀬戸大橋(266)
https://www.youtube.com/watch?v=95YV0LdUa-0


  

Posted by ふるさと at 11:00Comments(2)施設

2017年02月11日

砂月海水浴場で休憩


あなたの街わたしの故郷 天草牛深

電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか


目が覚めると そこは 雪国 だった


しろ しろ しろ

何処を見ても まっ白 です



南国牛深の雪景色


滅多には 観れません



すみません 決して頭がおかしいわけではありません

このブログの文章だけは 昨日のうちに作成していました

残念ながら 外れてしまいました 当然写真も無し

(^^♪








納品を済ませ お客さん宅を出て 車を走らせると 携帯が鳴る

すぐに車を止めるが 携帯は鳴り終わっていた

車を止めた場所では 前には自動販売機が

コーヒーも買い 連絡を




車を止めたのは 砂月海水浴場の駐車場だった

砂浜には 季節がら 誰もいない

ザー という 波音だけが聞こえる




しばらく眺めていたいが そうもゆかない

さあ 次の仕事へ

(^^♪





砂月海水浴場の波音
https://www.youtube.com/watch?v=2mvm1MHr0KQ

  

Posted by ふるさと at 11:00Comments(0)風景

2017年02月10日

止んじゃった


あなたの街わたしの故郷 天草牛深

電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか







牛深 初の雪景色

と いうタイトルで ブログアップしようと思いながら

写真を 撮った

このまま 積もるのでは という勢い





しかし 今は 降り止んだ

(*^。^*)


たまには 雪景色 も見たいが

今日は 何件か 配達の予定

これで 良かったのかも



追 記

さっき 携帯に メールが入りました

道路情報(10日 9:56)

国道266の河浦町立原から枦宇土まで

及び 県道枦宇土町から福連木までが

『チェーン必要
』となりました

とのことです


ご注意ください



追 記

道路情報(10日 17:18)

天草市本町『東光寺』付近から苓北町へ通じる

下島北部広域農道
 を

本日午後4時
から

通行止め
としました(積雪が予想されるため)





牛深観光スポット

http://www.jalan.net/kankou/tow_432150025/

  

Posted by ふるさと at 09:48Comments(2)風景