2019年02月18日
牛深再発見の旅の途中烏帽子抗
あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深
電器屋さんのブログ マイタウンうしぶか

烏帽子抗跡 って 知ってますか
砂月海水浴場から 米淵という部落を を 通り
しばらく 走ると 上のような 景色が見えます
東シナ海をバックに 海の中に 炭鉱の跡が見え
天草市指定文化財となっています

夕日の名所でもあります
こういう風に ブログに あげてますが
実は ふるさとさん ここへ来たのは 初めてです
((+_+))
天草市防災行政無線の取付で 初めてこの地へ やってきました
牛深再発見の旅 に なってます

明治30年に作られた この炭鉱跡は
100年以上 経っているのに
まだ 健在ですね
この炭田は 無煙炭で 揮発性がたかく カロリーもあったので
おもに 軍艦の燃料として 使われたそうです

上の写真は 牛深でも一番南に位置する 小森地区
14~15世帯の小さな部落
天草市防災行政無線器 も 電波が悪い地区は アンテナの設置もあって
たいへ~ん 苦労してます
あせっても しょうがないが あせる
"(-""-)"

途中で 春も 見つけた
まだまだ 牛深再発見の 旅は 続きそうだ