2016年03月27日
選挙と日曜日
あなたの街わたしの故郷 天草牛深
天草ブログ かたらんな マイタウンうしぶか
今日は 熊本県知事選挙
投票を済ませ カメラを持って
牛深公園の 日本庭園へ 行ってみた
牛深で桜といえば 日本庭園のこの場所
両側に桜の木があり 桜のトンネルができる
しかし 見た感じは
( ´艸`)
2~3日前に 日本庭園で
牛深でも咲いています と テレビで映していたらしいが
どこを映したのだろう
まだ 3分咲き といったところか
桜はなくとも 桜見の お客さんは多いみたいだ
天気が良ければ 団子さえあれば オーケー
滝でも映して 帰ろう
2016年03月25日
花いっぱいの理由
あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深
天草ブログ かたらんな マイタウンうしぶか
ウインドウズ10を ダウンロードしてから
いまいち 調子がよくない
このブログを製作中も 画面が揺れたり
文章の文字が小さくなったり
これは PC と ウインドウズの相性が悪いのだろうか
話を元(ブログ)に戻します
久しぶりに 我が家の中は 花だらけ
導入元は 葬式に出席して 頂いた花
なにせ 量が多いので あちこち飾っても飾り切れない
やっぱり 調子悪いので ここらで今日は終わります
さっきから 書いた文章が消えてしまって 何度かいても消えてしまう
(´・ω・`)
元に戻すべきか
追記 一度アップしてから 書き直してます
今年は 葬式に出席する回数が異常に多い気がする
高齢の方に加え 同年齢の人たちが亡くなるケースが多いせいなのか
最近出席した葬儀では 100歳 と書いてあった
つい最近まで 元気な姿を見かけていたので そんなに御年を召してるとは知らなかった
元気で長生き いいですね
2016年03月18日
驚きの広さ
熊本県天草市牛深で毎月朝市を開催しています
しばふ広場朝市
毎月第2日曜日
ひろ~い ですね~
此処は 天草市民センターに併設する 体育館
行政関係の他 各区の区長さん
自主防災関係の 役員など 相当数の数がいるはずだが
なんか片隅に寄せてある感じに見えます
(実際は数えてないので未確認ですが)
これは 空調でしょうか
むき出しですが こんなデザイン初めて
こんな広い場所があると
イザ! 災害時などにも役に立ちそう
集まって居る人達は ほとんどが年配者が多い
けっこう 顔見知りの人も多く
さて 此れから 何があるんでしょうね
お話の内容は 写真のタイトルでしたが
講師の中に 自衛隊で東日本の地震災害で派遣された人の
現場での内容は 現実はショックなものです
わが天草には 大きな災害が来てほしくないけど
備えは 大切ですね
別の講師の人で 防災組織 について
あまり「張り切らないでください」 と 言うのが心に残りました
自主防災の場合 消防団などと違い『プロの集団』ではありません
リーダーが張り切りすぎて 突っ走ると その後が続かないそうです
それよりも 組織の存続 が 大事だとの事
みょうに 納得
(@_@)
しかし いざ災害時には わが地区の 自主防災員は 元の職種の所為か
いろんな仕事に慣れている
頼りになりそうだが あまり張り切らない様にしよう
(^_-)-☆
いろんな仕事に慣れている
頼りになりそうだが あまり張り切らない様にしよう
(^_-)-☆
2016年03月16日
お世話になりました
あなたの街わたしの故郷 天草牛深
今年もお世話になりました
国税庁のホームページの中にある
確定申告書作成コーナー
ほんと あると便利
へたな経理ソフトより 絶対安心
というより プロ中のプロが 造ったソフト
(^^♪
私も 使い始めて もう5年目
最初は 恐る恐る(笑) 使っていたが
だんだん慣れてきて 使い勝手が良い
出来上がったら そのまま印刷して税務署さんへ
手書きで書くと 汚い紙面になるが 印刷だと綺麗です(私の場合ですが

しかもデータを保存しておくと 去年のデータを使用できたり
特に 便利なのが 減価償却など 数が多い人は助かるのでは
こんなに良いものを使わせて貰ってるが
なぜか 毎年 ぎりぎり
今年も 3月15日に 提出
(*^。^*)
でも 此れを使わなかったら 間に合ってなかった?
(・_・;)
でも 小売業の青色申告って 結構 タイヘンなんですよ
2016年03月14日
い や ~
あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深
天草ブログかたらんな マイタウンうしぶか
い や ~
なんか久々に かたらんな を覗いた気がする
ここんとこ
昼は引っ越しにまつわる仕事が多いし
夜は 確定申告の仕事
(@_@;)
毎年 学習能力もなく 苦労ばかり

日曜は しばふ広場朝市だったが 居たのは開店時だけ
それほど 忙しい
写真は 8:30頃の 様子
けっこう賑わっているではないか
う れ し い
しかし寒かったんでしょうね
皆さん 防寒着を着てるみたい
写真は 8:30頃の 様子
けっこう賑わっているではないか
う れ し い
しかし寒かったんでしょうね
皆さん 防寒着を着てるみたい
まあ 仕事が忙しいのは良い事なのだが
さあ 思いついたまま 文章を書いていて
落としどころが 見つからない
((+_+))
あっ 日曜日の 牛深しばふ広場朝市 お世話になりました
現場に居なくて 状況が分かりませんが
あらためて
ありがとうございました
ありがとうございました
2016年03月11日
日曜日はお隣で
熊本県天草市牛深で毎月朝市を開催しています
しばふ広場朝市
3月13日(日)
朝8~11時
芝生広場(ハイヤ大橋よこ)
日曜日は
ハイヤ大橋のお隣の芝生広場にて
朝 市
です


2016年03月09日
つ・ら・い・2時間
熊本県天草市牛深で毎月朝市を開催しています
しばふ広場朝市
毎月第二日曜日
朝 5時30分
携帯電話から けたたましい音が
起きたくないな~ まだ寝ていたいな~
しかし 外の気配が おかしい
すぐに 飛び起きた
やっぱり
雨だ
しょうがなく
上下 雨合羽を着用して 出かける
家から 車で10秒で 到着


どうして 車で行くのか
一つは ライトをつけ明るく
もう一つは いろんな工具を持っていると 便利が良い
しかし 2時間 振りっぱなし
寒くはなかったが つ・ら・い
此れが寒い時期だったら やってられない
(@_@;)
2016年03月08日
カフェテラスでくつろぎを
熊本県天草市牛深で毎月朝市を開催しています
しばふ広場朝市
毎月第2日曜日
白いテーブルに 白い椅子
コーヒーを飲みながら くつろぐ
いいね !
先に缶コーヒーを買ったけど
「本格豆のコーヒーあります』
知らなかった
次は本格豆のコーヒーを飲んでみよう
(^_-)-☆
潮の香り と 海を見ながら
くつろぐ コーヒータイム
うん 癖になりそう
(*^_^*)
コンビニの前に 椅子とテーブルが置いてあり
時には 団体さんが 座っている
こういうの 良いですよね
場所は牛深町加世浦
しばふ広場朝市
3月13日(日)
朝8~11時
芝生広場(ハイヤ大橋)


2016年03月07日
非 日 常
熊本県天草市牛深で毎月朝市を開催しています
しばふ広場朝市
毎月第二日曜日
しばふ広場朝市
毎月第二日曜日
うん 何だろう
何時もとは違う 非日常的な光景
カメラをアップしてみた
アップし過ぎてしまった
しかし 迫力ある画面
こういうのを運転するのは大型特殊免許などが必要なんでしょうか
このくらいが 丁度良い
しかし 何を載せるんでしょうか
裏の山で 崖の工事をやっていたが終了したのかな
お疲れ様でした


2016年03月04日
夜は長いのだ
あなたの街わたしの故郷 天草牛深
電器屋さんのブログ マイタウンうしぶか
最近は夜遅くまで起きていることが多い
何故かと言うと 確定申告 がまだ終了しませ~ん
そろそろ 集中してやらなければ と 思いつつ
ところで 昨日は 深夜2時ごろ もう寝なきゃ
でもキリの良い所まで 頑張るか
喉も乾いたし コーヒーでも
しかし お腹もすいた
(*^_^*)
パンが置いてある
食べようかな
いや がまんがまん
よく見ると パンの隣には 『合わせ羊羹』が
これなら おやつだから いいかな
1個 食っちゃった
(・_・;)
これから 毎夜 毎夜 誘惑が続く
試練の時だ
合わせ羊羹は 赤巻と共に 牛深の郷土菓子 です
北海道産の白い豆を煮詰め 羊羹を
それを 和菓子に合う スポンジで サンドイッチに
こんな 説明で 良しとしよう
お取り寄せも出来ます
http://akamaki.p-kit.com/page0002.html