2017年11月30日
今年はモンゴル風 牛深あかね市
あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深
電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか

写真撮影は 今日 11月30日(木)の夕方
牛深の 二大イベント
ハイヤ祭り と あかね市
その一つ あかね市の会場前を 通ると
テントの設営など 大方 準備が出来ていました
明日 金曜日からは 販売業者さんなどの 準備があるでしょう
上の写真は ステージですが 今年は 屋根付き
しかも 頭には モンゴル風の 飾りが
写真の撮り方が いまいち よくないので 字幕を入れちゃった
(^^♪


あかね市の会場の しばふ広場 も こうやって見ると かなり広い
ステージ前の この空白部分は お客さんが多いため 広めにとってある
テントの中には 色んな業者さんが 並ぶ
かまぼこ 干物 鮮魚 など 海産物の他
ここで 十分ランチも堪能できる
ラーメン屋さん たこ焼き屋さん もち 赤飯
それと イセエビのみそ汁 なども 人気だ
ぜひ 味わってみてください


ハイヤ踊りなど の ステージ いきいきマーケットの他
タイ釣り大会 も 大人気です
予約が必要ですが もう 終わってます
( ˘•ω•˘ )
イカダには もうタイが入っているのかな
当日は ほとんど 入れ食い状態
釣りに行っては ダメですよ
警備会社が 一晩中 張り付いてます
当日のお天気は どうなんでしょうか 晴れて欲しいですね
さあ 土 日 は 牛深あかね市 へ
〇あかね市 詳細は 


くまモンも釣れるタイ釣り大会
お知らせ
今年 平成29年度 の 牛深あかね市
開催日は
12月2日(土)~12月3日(日)
ポスターを載せときます
ポスターを載せときます

タイ釣り大会 いきいきマーケット ステージイベント 盛り沢山

2017年11月28日
プロフィールに顔を張り付け
あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深
電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか
管理画面を見ながら 総アクセスへ 目が行く
297.600
えっ もうすぐ 30万PV
こうなると がぜんやる気が 不思議と出て来る
よし 一気に ブログを 3つ ぐらい上げよう
しかし ブログネタ や 写真が無い
厳しい 現実が待っています
何故か 勘違いした あと 400PVと思ったが あと2400PVだ
今年中に 行ければ いいか ('_')
今まで 何個のブログを アップしたのか
記事数 1771個
よくもこれだけ アップしたものだ 我ながら感心
性格が まめなわけでもないが なぜかブログだけは 続いている
たぶん かたらんな の ブロガーさんの中でも トップクラス だと思うけど(数だけは)
これまで 質より量 で 走ってきた が
最近は 質で勝負 しようと考えていたら ブログの更新回数が 少なくなりつつある
質 より 量 に 戻そうかな
想いついたまま 気ままに 日記ブログ を 書き続けるべきか
まあ ゆっくり 考えよう
今日は 基本に返って ブログを 見直してみました
プロフィール
=============

ふるさと
ヒラノデンキ
天草市牛深町2511-1
(船津郵便局よこ)
平野真人
電器屋さんです
上の写真のおじさんが
このブログ書いてます
==============
上が 私の プロフィール です
数カ月前から プロフィールに 写真を張り付けました
何故か?
それはブログを訪れた人が この人が書いているんだ という
親近感とか安心感 とかを
抱いてもらえるのでは 無いかと思い
プロフィールの場所も 目立つように サイドメニューの 上部に 位置した
特に初めてブログ訪れた人には
プロフィールにペンネームだけ書くより 簡単な紹介文を 付けるのも良いかもです
特に初めてブログ訪れた人には
プロフィールにペンネームだけ書くより 簡単な紹介文を 付けるのも良いかもです
写真も にしかんだ顔から ニコッとした顔へ交換
交換した顔は 3年前の写真
ここ3年で だいぶ老けこんだので 雰囲気が違うかも
( ˘•ω•˘ )
しかし
写真を添付したことで 心配なことが一つ
それは
『ふるさとさんでしょう サイン頂いても良いですか?』
サインの 練習 しとかなきゃ
(●^o^●)
〇キーワードは大事だ
かぼちゃんのイラストを拝借させて貰ってます

最近 お尻とか太ももの筋肉に 痛みを感じる事が
前に 牛深市民病院の整形外科で受診 検査の結果
脊椎管狭窄症 だった
ベルト と 痛み止め の薬を貰い
その後は 何ともなかったのだが どうも重い物を 持った後に症状が出るみたいな気がする
去年は ガンの治療で 2か月入院して 退院したのが 去年の
11月16日
ちょうど1年
記念する日だ 宝くじを 買った
当たるかも いや 当たりそうな気がする
(^◇^)
ガンの治療の方は 最近の検査結果では 良好な状態
ご安心ください
心配してる人もいないでしょうが
(^^♪
以前 ひざ痛 で ジョギングを 止めていたが 最近は 調子いい
マラソン を 走る時は もうないだろう
地元開催の 牛深海中公園マラソン も 廃止になった 寂しい
今日の記事タイトルを見て マイタウンうしぶか を 見てくださってる方
何の話してんの と お思いでしょうが
ここからが 今日の記事の 本番 です
以前 『最後のマラソン大会でした』 という記事をアップしたことがある
その時の記事⇒最後のマラソン大会でした
そこそこの アクセスがあったが
私の人気記事上位100(サイドバーの一番下) では下位の方だった
その後 記事タイトルを 相当 期間が過ぎてから
『ラストラン 牛深海中公園マラソン』
に 変更したら 徐々にアクセスが増加している 現在は 22位 まで上昇
これからも 上がるかも しれない
今日の記事 『アクセスアップ キーワードが大事』は この事を言いたかった
味を占めて ベスト100 の 他の過去記事も 記事タイトルを変更中です
( ˘•ω•˘ )
ちなみに グーグルの検索で 『牛深海中公園マラソン』 で検索すると
第一面の 7位で ヒット
無理やりかもしれないが 『牛深海中公園マラソン ブログ』 で検索すると
第一面 の 2位 で ヒット する
『最後のマラソン大会でした』 でも 文章中には 牛深海中公園マラソン の語句は入っているのだが
記事タイトルに 直接 キーワード を 入れることで こんなにも効果があるんですね
牛深海中公園マラソン も 歴史が古いので 検索する人も多いのでしょうね
ブログも 好きなように書いていいと思うのだが より多くの人に 見て欲しい
過去記事のタイトルを変えるだけ で 簡単です
最近の アクセス元を 見ると
グーグル と ヤフー を合わせると 月に 400強 の アクセスがある
月の全アクセスが 3000 ぐらいなので 馬鹿に出来ない
次は 累計100万PV を 目指して 頑張ろう
口ばっかりだが ( ´艸`)
100万PV 達成は このままだと あと 20年は かかりそうです
でも 20年後に マイタウンうしぶか が 存在しているか
(●^o^●)
①なぜキーワードを選んでコンテンツ(ブログ)を造らねばいけないのか
⇒検索結果にコンテンツを表示させるため
②検索上位をねらおう
⇒より多くの人があなたのサイトを訪問⇒当然アクセスが増加
③検索上位に入るためには
検索⇒キーワードを使った質問
コンテンツ制作⇒その質問に適切にこたえる
検索上位に入るためには
1、キーワードを選ぶ
2、ユーザーが調べたいことを予想する
3、競合サイトの情報を分析
4、どの競合サイトよりも優れた答えを提供する
④どんなキーワードを選べばいいのか?
たとえば
売りたい商品、サービスに興味ある人が調べそうなキーワード
かつ
競合サイトがあまり力を入れてコンテンツを使っていないキーワード
⇒検索結果にコンテンツを表示させるため
②検索上位をねらおう
⇒より多くの人があなたのサイトを訪問⇒当然アクセスが増加
③検索上位に入るためには
検索⇒キーワードを使った質問
コンテンツ制作⇒その質問に適切にこたえる
検索上位に入るためには
1、キーワードを選ぶ
2、ユーザーが調べたいことを予想する
3、競合サイトの情報を分析
4、どの競合サイトよりも優れた答えを提供する
④どんなキーワードを選べばいいのか?
たとえば
売りたい商品、サービスに興味ある人が調べそうなキーワード
かつ
競合サイトがあまり力を入れてコンテンツを使っていないキーワード
2017年11月26日
お船に乗って
あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深
電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか

桟橋に 2隻の船が
なんか のんびりした 雰囲気ですね
片方は サブマリン号 何と 潜水艦
もう 片方は 油船 油をいっぱい積んでるから 遠くまで行けるかな
船に乗って どっか行ってみたい
たとえば

たとえば こんなところとか
何処なんでしょうか
南の 島へ 来たような 気がする

横に 目を移すと
おしゃれな 家が いっぱいあるような 風景が
行ってみたいな

行ってみた
(●^o^●)

別荘風な 建物が多い
普通の住宅地とは 雰囲気が違うみたいだ
以前は 対岸のアレグリア付近から ケーブルカー があって
ケーブルカーを降りると たしか 動物園 が
だったような
2017年11月24日
新作 かば焼きタマゴかけ丼
あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深
電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか
今日は雑用が多く
本渡まで 2往復
車の運転は平気だが 時間がもったいない
ネコ や イタチ の 死骸が多く 目立った
通り過ぎるたびに 南無阿弥陀仏 と
ネコは走る車の前に飛び込んでくるので 注意しましょう
午前中は 40型のテレビを 納品
最近は薄型テレビが めっちゃ軽くなったので 楽チン
しかし 行きは良い良い 帰りは怖い
古いテレビを 持ち帰ろうとして ウっ 持てない
ブラウン管式の 32型
必死で 台からは ひとりで 降ろしたが 玄関までは持っていくのはムリかな
毛布の上に乗せ 玄関口まで なんとか引っ張る
しかし 車の上に乗せるのは 全然 無理だ
こういう時いつも思うが リフト付きの 車が欲しい
でも 結構 他の仕事の時など 使い勝手が悪いんですよね
しょうがなく 応援を頼み 持ち帰ることに
テレビが重く 載せたり 降ろしたり 無理なので
他の 引き取った テレビも載せ このまま 本渡の産交運輸さんに リサイクル へ
リサイクル券を 渡し 待っていたら
すみません 支払い証明 が 貼ってませんよ と 言われた
えっ どうしよう
心当たりがあったので 家に電話して確認
家にあるそうだ
産交さんには 訳を話し 一路牛深へ
支払い証明書 を 受け取り さらに本渡へ走る
納品した場所も遠かったので 今日は6時間以上 車の運転
バタバタ の 一日でした
こんな人の話を聞かされ 面白くもないですよね
しかし 今日のブログは これからが 主役です
時間が無いので 昼飯はパンをかじり
夕食を 食べだしたら 何故かお腹がいっぱい
調子悪いのだろうか
しかし 夜になって 猛烈に空腹感が襲う
冷蔵庫を覗いてみた
タマゴが目についた よし タマゴかけご飯 にしよう
左目の隅には さんまのかば焼き缶の残りが うん こちらも良いかな
さんまのかば焼き けっこういけます
迷んだ末 両方 試みた
(●^o^●)

こちらが 完成図 です
ひじき と 福神漬け を 加え
生卵を お椀の端に流し込む
ものすごく 豪華になった感じが
夜食厳禁のはずなのに
さあ 運動しよう
この後 踏み台に 10回乗り降り
帳消しできたかな
2017年11月21日
天草で一番 何でも一番が一番
あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深
電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか
今日は 朝早くから 本渡行き
河浦町からは 田圃には 霜がついている
今年 初めて 霜 を 見た
いよいよ 冬 到来ですね
風邪をひかないように しましょう
思ったより 寒くなかった
車の中は ヒーターのお陰で ポカポカ状態
"(-""-)"

看板を見つけた
『お願い』
何のお願いだろう
マダイ と ヒラメ
小型魚が釣れた場合 再放流してください
お願いされておこう 釣りはしないけど
( ・´ー・`)

写真は 魚貫町の とある漁港

現在は 合併して 下益城郡 美里町
リピーターも多く 観光地化している
⇒『釈迦院御坂遊歩道』
2017年11月18日
頑張ろう くまモンも言っていた
あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深
電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか
もうすぐ お正月ですね
ちょと早すぎるかな
( ^^) _U~~
お客さん 『正月前だし もう変ゆかい』
ふるさと 『えっ もう正月の話ですか』
12月に入る前に 師走気分になった
ていうか もう照明器具は ほとんど インバータしかない
蛍光管の交換も無し 電気代も安い
良い事ばっかしですね
8~10年は 大丈夫と 言われてますが
でも 器具の故障があるかも
この写真 たぶん 去年のもの
昨年は 入院のため 仕事しなかったので
9~11月 の 売上 ほぼ ゼロ
( ˘•ω•˘ )
地震の影響を受けた 人たちからすれば 何てことは無いか
くまモン も 言ってました
がんばれ クマモト
来年を いい年にするためにも
お正月までの 年末を
2017年11月15日
う~ん残念 災害時緊急ではどうなんだろう
あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深
電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか

それは ホイッスル
緊急用とか 山登りとかにも いざと言う時
役だつかも
しかし 吹いても ピー という高い音がなかなか出ない
色々 吹き方を変えると 少しは音が出るようにはなったが
遠くまでは音が届くのは 無理そう
ライトも付いてるし これで良いやと思い 購入したが気に入らない
製造した会社は テストを チャンとしたのだろうか
購入価格 300円
( ・´ー・`)
すみません ブログで こんな愚痴を
2017年11月12日
紅葉を見ながら・・・・
あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深
電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか

きれいな紅葉が 見たい
しかし 今年も 見られず
天草を脱出しないと 無理ですよね
部屋から見れる紅葉で 良しとしよう
!(^^)!
ゆくりした日曜日
しかし経理処理 が 溜まっている
今 紅葉を見ながら 現金出納帳の 作成中
なかなか 仕事が進みそうにない
( ・´ー・`)
家の前の公園で 赤い物を見つけた
しかし 紅葉ではなさそう
( ˘•ω•˘ )

ちゃんとした ブログを 造りたいのだが ・・・
ちゃんとした ブログが わからない
まあ いいか
その内 何かが分かるだろう
⇒ 熊本県紅葉人気ランキング
2017年11月10日
ふるさと 天草
あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深
電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか
マイピクチャーの中で 使用していない 写真がいっぱい
( ˘•ω•˘ )
その中で 天草各地の 写真を集めてみました
天草も 広いですね










2017年11月04日
災害と地震とヘッドライト
あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深
電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか

ヘッドライトを 買い替えた
最近はLEDを使用した かなり強力なライトがあるので いいですね
仕事にも利用できるし 山登りにも使えそう
そして ヘルメットにも ぴったリフィット するのが大事
電池も 一般的な 単三を 使用できるのを チョイス

地震などの災害に 出会った時 一番大事な事
まず 命を守ることですよね
就寝中に 地震が発生し 壁がつぶれ 屋根が頭の上ににある場合
自力で 脱出するには 如何したらいいのだろう
心配性の ふるさとさんは 考えた
枕元には 頑丈な家具調コタツの下に ヘルメット と 靴 を置いているが
それに加え 最近は バール を 加えた
その他に 必要なもの って 何だろう
自分の居場所を知らせるため 笛が必要か
今度 買ってこよう 笛って 何処に売ってあるの?
ホームセンター に あるのかな
あっ 水 と チョコレート も
今日は 苓北で 『夕焼けマラソン大会』
走ってみたいな 若さが欲しい
ほんの少しでいいから
ポスターが良いですね

すみません こちらのブログから 拝借しました
⇒ スポーツアロマ