2019年02月18日
牛深再発見の旅の途中烏帽子抗
あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深
電器屋さんのブログ マイタウンうしぶか

烏帽子抗跡 って 知ってますか
砂月海水浴場から 米淵という部落を を 通り
しばらく 走ると 上のような 景色が見えます
東シナ海をバックに 海の中に 炭鉱の跡が見え
天草市指定文化財となっています

夕日の名所でもあります
こういう風に ブログに あげてますが
実は ふるさとさん ここへ来たのは 初めてです
((+_+))
天草市防災行政無線の取付で 初めてこの地へ やってきました
牛深再発見の旅 に なってます

明治30年に作られた この炭鉱跡は
100年以上 経っているのに
まだ 健在ですね
この炭田は 無煙炭で 揮発性がたかく カロリーもあったので
おもに 軍艦の燃料として 使われたそうです

上の写真は 牛深でも一番南に位置する 小森地区
14~15世帯の小さな部落
天草市防災行政無線器 も 電波が悪い地区は アンテナの設置もあって
たいへ~ん 苦労してます
あせっても しょうがないが あせる
"(-""-)"

途中で 春も 見つけた
まだまだ 牛深再発見の 旅は 続きそうだ
Posted by ふるさと at 23:37│Comments(4)
│ヒラノデンキ
この記事へのコメント
毎日大忙しですね。
お疲れ様です。
今度行ってみたい所です!
先週は、遠見山へ登っていました!
茂串海岸もですね!牛深の海は魅力がいっぱいですね♪
ハイヤ大橋を越えて行ってみたいです。
お疲れ様です。
今度行ってみたい所です!
先週は、遠見山へ登っていました!
茂串海岸もですね!牛深の海は魅力がいっぱいですね♪
ハイヤ大橋を越えて行ってみたいです。
Posted by かみきり虫 at 2019年02月19日 00:52
災害無線の取付があってラッキーでしたね(^^)
私も河浦町内の知らない場所を探検してみたいです♬
楽しそうだけど一人では行けない。
私も河浦町内の知らない場所を探検してみたいです♬
楽しそうだけど一人では行けない。
Posted by あひるちゃん
at 2019年02月19日 11:19

かみきり虫さん
砂月海水浴場から割と近いですが、道は広くありませんのでご注意を!
ここから、2~3分で小森という部落がありますが、海岸べたへ車を置き
烏帽子抗跡を見ると、横からの景色が見れますよ。
一升瓶さんと一緒に観てきました(*^。^*)
砂月海水浴場から割と近いですが、道は広くありませんのでご注意を!
ここから、2~3分で小森という部落がありますが、海岸べたへ車を置き
烏帽子抗跡を見ると、横からの景色が見れますよ。
一升瓶さんと一緒に観てきました(*^。^*)
Posted by ふるさと
at 2019年02月19日 21:36

あひるさん
残っている地域は、電波の悪い地区が多く
屋根の上に上るので、いいリハビリかもです
こないだ誕生日を迎え、67歳です"(-""-)"
残っている地域は、電波の悪い地区が多く
屋根の上に上るので、いいリハビリかもです
こないだ誕生日を迎え、67歳です"(-""-)"
Posted by ふるさと
at 2019年02月19日 21:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。