2013年03月08日

荷揚げ

毎月第三日曜日に 天草市牛深で 朝市を開催しています



荷 揚 げ
荷揚げ

荷揚げ荷揚げ


荷揚げ 作業

魚の街 牛深 らしい風景ですね (●⌒∇⌒●)

船倉から で 魚をすくい 大きなへ(笑) ┐(^-^;)┌・・?

icon23 その後 選り出し 寒い中 ご苦労様です

icon09 活気ある 牛深
 いつもこうあって欲しい!

 

荷揚げ荷揚げ


 


同じカテゴリー(日常)の記事画像
楽になりたい
やはり日本人は
どうしますか?
熊本の自宅療養者
ウェークアップライト
熱中症にも
同じカテゴリー(日常)の記事
 楽になりたい (2022-04-22 16:29)
 やはり日本人は (2022-04-02 23:27)
 どうしますか? (2022-02-02 19:52)
 熊本の自宅療養者 (2021-08-31 20:37)
 ウェークアップライト (2021-08-06 21:12)
 熱中症にも (2021-07-27 00:05)
Posted by ふるさと at 18:20│Comments(2)日常
この記事へのコメント
私も昔 (15年ぐらい前)巻き網船団の本船の船長をしていました
漁労長は兄がしていたのですが。
よく牛深の港にも 本船積み(大漁のときに)して行ってましたよ
水揚げ風景懐かしいです
Posted by 民宿大漁丸 at 2013年03月08日 21:56
民宿大漁丸さんへ
本船積みという言葉初めて聞きました。母船に積みきれないで
本船にも積む場合があるんですね。牛深の港には現在は巻き網は
1船団だけです 活気ある港町であって欲しいです (●⌒∇⌒●)
Posted by ふるさとふるさと at 2013年03月08日 23:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。