2013年04月18日
藁から縄へ
牛深まるごと朝市
4月21日 9~15時
場所 ハイヤの駅
しめ縄つくり
4月21日 9~15時
場所 ハイヤの駅
しめ縄つくり
上の写真何をやってると思います?藁を棍棒でたたいています
1年に1度 神社のしめ縄 を交換するための縄作りです
まず 藁を真っ直ぐにするためたたきます(笑)
ジャーん 拡大版
たたいた藁を整形して並べます
藁は湿らせてあります
藁を継ぎ足しながら 縄を編んでゆきます
しめ縄なので中央部分が太くなるように藁の量を調整しながら
しめ縄なので中央部分が太くなるように藁の量を調整しながら
右の写真の様に巻くので長さが必要なんですね
完成 皆様 お疲れさまです
(●⌒∇⌒●)
いそがしくて 雑な文章で すみません
m( ̄ー ̄)m ゴメン
(●⌒∇⌒●)
いそがしくて 雑な文章で すみません
m( ̄ー ̄)m ゴメン
Posted by ふるさと at 12:45│Comments(4)
│催事
この記事へのコメント
長時間の取材お疲れ様です。
明日、金毘羅祭りですね(^^)bGood! (OK!)
明日、金毘羅祭りですね(^^)bGood! (OK!)
Posted by 一升瓶
at 2013年04月18日 12:59

みなさんの手で作り上げるしめ縄なんですね!!
すごい!!(-^〇^-)
すごい!!(-^〇^-)
Posted by 天てん at 2013年04月18日 13:39
一升瓶さんへ
金刀比羅祭り、ハイヤ祭り、朝市がいっぺんに┐(^-^;)┌・・?
ブログのネタには困りません(^∇^)
金刀比羅祭り、ハイヤ祭り、朝市がいっぺんに┐(^-^;)┌・・?
ブログのネタには困りません(^∇^)
Posted by ふるさと
at 2013年04月18日 16:44

天てんさんへ
素人ばかりでこの日は経験のある人を他の地区から来て頂き
総勢22名で縄作りに4時間、飲み会4時間でした 私は途中で
抜けました (●⌒∇⌒●)
素人ばかりでこの日は経験のある人を他の地区から来て頂き
総勢22名で縄作りに4時間、飲み会4時間でした 私は途中で
抜けました (●⌒∇⌒●)
Posted by ふるさと
at 2013年04月18日 16:52
