2013年04月20日
一安心
金刀比羅神社例祭
牛深町に 船津郷 が有ります 船津郷とは 船津 真浦 加世浦
の3地区の事を言い かっては まき網船団の多い地区でした
依然はそれぞれの船団が持ち回りで この金刀比羅神社例祭を
執り行っていたのですが、現在は3地区で1年ごとに この例祭を担当しています
金刀比羅神社例祭は「航海安全」「大漁祈願」「商売繁盛」の祈願祭です
文化を受け継いでゆくのも大変ですね
秋には「恵比須神社例祭」も執り行われます
それが済んだら船津地区としては2年間は一安心
(^∇^)
色んな お供え物が スイカも有るけど 昔は無かったでしょうね ┐(^-^;)┌さぁ・・?
あっ からっぽ
お供え物は宮司さんに持って帰って頂くんですね
知らなかった m( ̄ー ̄)m
神事の後はシートを敷いてご馳走を
この後 カタズケが大変です 運転手としては飲めません
関係者の皆様 ご苦労さまでした
♪(o ̄∇ ̄)/
旧暦の3月10日ですが 今年は新暦の4月19日で
ハイヤ祭りとガッチャンコでした
Posted by ふるさと at 18:01│Comments(2)
│催事
この記事へのコメント
Nao*naoです(*^_^*)
昨日はお疲れ様でした(=^・^=)
風が強く寒かったですが天気が良く無事終わり良かったですね=*^-^*=にこっ♪
また恵比寿神社例祭も頑張りましょうね\(o⌒∇⌒o)/
昨日はお疲れ様でした(=^・^=)
風が強く寒かったですが天気が良く無事終わり良かったですね=*^-^*=にこっ♪
また恵比寿神社例祭も頑張りましょうね\(o⌒∇⌒o)/
Posted by 一升瓶
at 2013年04月20日 21:15

Nao*naoさんへ
思いがけなくチョーうれしいコメントです(笑)
こういう時ばかり引っ張り出されて大変ですね
お疲れでした また次の時もよろしくお願いします(●⌒∇⌒●)
思いがけなくチョーうれしいコメントです(笑)
こういう時ばかり引っ張り出されて大変ですね
お疲れでした また次の時もよろしくお願いします(●⌒∇⌒●)
Posted by ふるさと
at 2013年04月20日 21:28
