2013年10月21日
七五三=しめ
七五三縄づくり
七五三 と 書いて しめ と読むんですね
知らなかった ┐(^-^;)┌・・?
黒板に 七五三縄つくり と書いてあった
半分の人は知っていました(笑)
今年は3年に一度 周ってくる 船津郷 の 恵比須祭り
今年は地元 船津区の担当だ
11月17日(日) に向け 準備の会議
以前 まき網船団が多い頃は各船団の網元さんが順番でやっていたが
今は 船津 真浦 加世浦 地区が交代で受け持っている
大漁祈願 航海安全 の行事です
しめ縄つくり から始まり 清掃 旗揚げ 飾り付け 神事 かたずけ ご苦労さんの飲み会
その他 もろもろの準備 う~ん 大変
無事 終了したら 2年は楽が出来る
(●⌒∇⌒●)
今年は3年に一度 周ってくる 船津郷 の 恵比須祭り
今年は地元 船津区の担当だ
11月17日(日) に向け 準備の会議
以前 まき網船団が多い頃は各船団の網元さんが順番でやっていたが
今は 船津 真浦 加世浦 地区が交代で受け持っている
大漁祈願 航海安全 の行事です
しめ縄つくり から始まり 清掃 旗揚げ 飾り付け 神事 かたずけ ご苦労さんの飲み会
その他 もろもろの準備 う~ん 大変
無事 終了したら 2年は楽が出来る
(●⌒∇⌒●)
会議に入る前には ちゃんと お参りを
賽銭も忘れずに
o(〃^▽^〃)o♪
恵比須祭りの他にも いろんな行事が
お茶でも飲みながら ゆっくり 考えよう
(^o^)/
Posted by ふるさと at 18:30│Comments(0)
│催事