2013年11月16日
まるで戦国時代
旗揚げ
この写真 何気なく撮ったものですが
まるで 戦国時代の合戦 みたいに見えませんか
明日の 恵美須神社例祭に 向けて今日は飾り着けでした
アナは毎年の事なので 境内に開けてあります
ラクチ~ン
角棒を 差し込むだけ こういうの大切ですね
境内には 全部で12本の旗を
それぞれ 分担し 作業開始
カメラばかり いじってて あんまり仕事してない人 約1名
┐(^-^;)┌・・?
間仕切り用の 紅白幕 も両側に
神社の前の道路を隔てて 海ギリギリにも 大きな旗を2本
こういう風に 簡単にひもを締めてあるけど 下手な人がやると
全然 締まりません
漁師上がりの人が多く 任せます
(^∇^)

上の黒い部分は ハイヤ大橋です
さあ 明日は 本番
Posted by ふるさと at 21:00│Comments(0)
│催事