2014年01月09日
帰省の子供たち
見知らぬ顔
公園で遊ぶ子供たちの顔ぶれが 見知らない子ばかり
大人の顔は 近所の見知った顔
正月休みの 孫とのふれあい なんですね
♪(o ̄∇ ̄)/
Posted by ふるさと at 10:30│Comments(4)
│日常
この記事へのコメント
船津の郵便局を利用するとき、車を電気屋さんの前に止めてしまいます。
ごめんなさい。さて、最近気がついたのですが、公園に茶色の記念碑が建っていました。人の顔みたいな写真もついているようですが、あれはなんでしょうか。見に行きませんでしたが、気になりました。
ごめんなさい。さて、最近気がついたのですが、公園に茶色の記念碑が建っていました。人の顔みたいな写真もついているようですが、あれはなんでしょうか。見に行きませんでしたが、気になりました。
Posted by 日常の日常 at 2014年01月09日 13:46
孫のいない負け惜しみかもしれませんが
独身の子供ばかりなので正月は一緒にいれて
とても嬉しかったですよ(^_^)
独身の子供ばかりなので正月は一緒にいれて
とても嬉しかったですよ(^_^)
Posted by あひるちゃん at 2014年01月09日 18:34
日常の日常さんへ
宇良田タダ氏の像です 土日には観光バスも来ます(^O^)/
北里柴三郎の弟子で 日本人のみならずドイツ人も含め女性で
初の医学博士号を受けた人です 明治の話です
詳しくは 「牛深 宇良田タダ」で検索を よろしくぅ(^o^)/
宇良田タダ氏の像です 土日には観光バスも来ます(^O^)/
北里柴三郎の弟子で 日本人のみならずドイツ人も含め女性で
初の医学博士号を受けた人です 明治の話です
詳しくは 「牛深 宇良田タダ」で検索を よろしくぅ(^o^)/
Posted by ふるさと
at 2014年01月09日 18:50

あひるさんへ
伴侶もいない私はどうなるの?
しょうがないですね 楽して生きてきたのだから(^O^)/
伴侶もいない私はどうなるの?
しょうがないですね 楽して生きてきたのだから(^O^)/
Posted by ふるさと
at 2014年01月09日 18:52
