2015年10月12日
秋祭り
あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深
牛深八幡宮
Posted by ふるさと at 13:33│Comments(6)
│催事
この記事へのコメント
来週土日は久玉町で獅子舞&鳥毛行列です。
でも、この大岡越前みたいな格好のおじさまたちは見たこと無いです。
でも、この大岡越前みたいな格好のおじさまたちは見たこと無いです。
Posted by モデラート
at 2015年10月12日 18:37

モデラートさんへ
以前は、牛深町では『恵比寿祭』など
漁師さんたちの祭りがあったけど
今は寂しいものです (・_・;)
以前は、牛深町では『恵比寿祭』など
漁師さんたちの祭りがあったけど
今は寂しいものです (・_・;)
Posted by ふるさと
at 2015年10月12日 23:11

御花、御樽、天草以外では聞かなくなりましたね。
思いやる風習が残る天草は、やっぱりすばらしいですね。
思いやる風習が残る天草は、やっぱりすばらしいですね。
Posted by fan2yokota at 2015年10月13日 07:29
fan2yokotaさんへ
子供神輿が各地区から町の中心まで来るので
御花が10超えて渡す人もいます。大変ですね(・_・;)
子供神輿が各地区から町の中心まで来るので
御花が10超えて渡す人もいます。大変ですね(・_・;)
Posted by ふるさと
at 2015年10月13日 09:15

懐かしいです。
隣りの太陽が小さい頃から祭りに携わっていましたので
よく見に出掛けてました。
御花をいくつ包むのか、それが恐怖でした(笑)
隣りの太陽が小さい頃から祭りに携わっていましたので
よく見に出掛けてました。
御花をいくつ包むのか、それが恐怖でした(笑)
Posted by あひるちゃん
at 2015年10月13日 11:46

あひるさんへ
牛深でも、お宮と神輿とは全然別の会計になっていたりするので
迷う人も多いみたいです(@_@;)
牛深でも、お宮と神輿とは全然別の会計になっていたりするので
迷う人も多いみたいです(@_@;)
Posted by ふるさと
at 2015年10月13日 13:23
