2016年01月26日

スノ-ハイキング


あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深

マイタウン うしぶか



昨日は一昨日より さらに雪がひどく屋根の上に積もっている雪の厚みが増えていた

以前の大雪の時 本渡まで走り 車のチェーンを破損


緊急の仕事の電話が入り  電気が使えない

九州電力に電話して来てもらったら 漏電ブレーカの不良らしい



スノ-ハイキング


午前中はチェーン無しでは ちょっと怖い雪の路面状態

タクシー会社に電話してみた

『最低でも 1時間待ちになります』

歩いても 30分はかからないだろう


ちょっと高い所の仕事なので お客さん宅に電話してみた

『椅子はありますか ?』

『椅子も脚立もある』 との事


『歩いて行きますので しばらく待っててください』

『えっ 歩いてくるの ?』

『はい !』

 (@_@)



長靴を履き 歩き出す

 白一色の雪景色を見ながら 歩きを楽しむ

(●^o^●)



雪で白くなった 遠見山が綺麗だ


足跡の無い新雪に 足跡をつけながら

しかし アマカッタ 結構雪が深く普通に歩くのとは大分違う


時折 チェーンをつけた車の音がし、横を通り過ぎる

やはり チェーンを購入しとくべきだった


たまに チェーンの音がしない車も走っている

しかし 危険だ


寒いと思っていたが 風もなく 歩いていると結構暖かい


小学校の前を通り過ぎたが 静かです

学校も休みらしい 小学生の頃休校になると、嬉しかったですよね

(*^_^*)



スノ-ハイキング


スノーハイキングを楽しんでいると

いつのまにか 仕事場へ 到着



スノ-ハイキング


漏電ブレーカーが無いので 応急処置をして 次回の訪問を約束し 帰途へ


さっきから Dのボタンが調子悪い で⇒え になる

話を元に戻そう



スノ-ハイキング


帰りには 雪だるま に出会った

お洒落な雪だるま


前に 雪だるま を見たのは 何時だったのか

(^^♪












同じカテゴリー(日常)の記事画像
楽になりたい
やはり日本人は
どうしますか?
熊本の自宅療養者
ウェークアップライト
熱中症にも
同じカテゴリー(日常)の記事
 楽になりたい (2022-04-22 16:29)
 やはり日本人は (2022-04-02 23:27)
 どうしますか? (2022-02-02 19:52)
 熊本の自宅療養者 (2021-08-31 20:37)
 ウェークアップライト (2021-08-06 21:12)
 熱中症にも (2021-07-27 00:05)
Posted by ふるさと at 15:00│Comments(2)日常
この記事へのコメント
お疲れ様でした(^ ^)
こんな日にトラブルがあったら行かないわけにはいきませんね。
週末は暖かくなると言ってます。温度差で風邪引かないようにして下さい。
Posted by あひるちゃん at 2016年01月26日 16:50
あひるさんへ
温度が低い割には、寒さを感じなくなってます
感覚が鈍くなってるのかも(^O^)
Posted by ふるさとふるさと at 2016年01月26日 23:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。