2017年06月14日

美味しく弁当を食べる方法とは


あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深

電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか



美味しく弁当を食べる方法とは


この日は 診察で 熊大病院行き


採血 午後1時から

MRIが 午後3時から


診察が午後からなのは 朝早く牛深を出る必要もないので助かる

ゆっくりと 9時前に 出発した


しかし お昼をどうするのか 考えながら車を走らせた



病院内にも 簡単な麺類の食堂もあり 他にコンビニ 売店などもあり

食事をする スペースもあるが なんせ混んでいる



お店に入るのもメンドクサイし 弁当を買って なるべく熊本に近く

車を止められて 風景の良い場所で 食べることにした



さて その場所は何処だろうか考えながら 走る



美味しく弁当を食べる方法とは

いい風景の場所で

いい風景を見ながら 美味しい弁当を食べる


弁当のおいしさが 倍増するのは確実

!(^^)!



その場所とは

対岸は 長崎県の 普賢岳

北側には 金峰山が見える 場所



美味しく弁当を食べる方法とは


適度な潮風も吹き 心地よい

海とか 川とか 水がある場所がなぜか好き

山に登った時の 頂上からの眺めにも匹敵する


ちなみに この場所は

57号線 沿いの 住吉公園



美味しく弁当を食べる方法とは


いい風景で食べた お弁当は

上の写真 最近は肉ばかりの弁当は なるべく敬遠している

幕の内弁当
 が バランスも良いので 好みだ


ちなみに 弁当は

セブンイレブンの幕の内 498円(税込み)


ふるさとさんが 弁当をひろげていると 年配の作業着を着た方が数名

どうも シルバー人材センターの 人達みたいだった


帰ろうとすると 3名の女性が 弁当をもって海岸べたへ

みなさん考える事は 一緒みたいだ


( ^^) _U~~









同じカテゴリー(日常)の記事画像
楽になりたい
やはり日本人は
どうしますか?
熊本の自宅療養者
ウェークアップライト
熱中症にも
同じカテゴリー(日常)の記事
 楽になりたい (2022-04-22 16:29)
 やはり日本人は (2022-04-02 23:27)
 どうしますか? (2022-02-02 19:52)
 熊本の自宅療養者 (2021-08-31 20:37)
 ウェークアップライト (2021-08-06 21:12)
 熱中症にも (2021-07-27 00:05)
Posted by ふるさと at 23:00│Comments(4)日常
この記事へのコメント
以前職場のバス遠足のとき
この場所でお弁当を食べました。
海を見ながらのお弁当は美味しいですよね。
Posted by ねこばすねこばす at 2017年06月15日 08:23
屋外で食べると食が進みそうですね(*^_^*)
午後からの検査は、冬場は帰りが暗くて嫌ですが
夏場は朝 ゆっくり出来るので良いですね(^ ^)
Posted by あひるちゃんあひるちゃん at 2017年06月15日 08:27
ねこばすさん
休憩するのに適した良い場所ですね
これから先は、車を止める場所もないですもんね(●^o^●)
Posted by ふるさとふるさと at 2017年06月15日 09:29
あひるさん
熊大にはMRIが何台あるんでしょうか
検査を受ける服を身に着けてる人が常に10人ぐらいいます
帰りは宝くじと買い物とで1時間余計にかかりました ( ^)o(^ )
Posted by ふるさとふるさと at 2017年06月15日 09:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。