2017年10月18日
本渡へ いろいろ用事が
あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深
本渡へ
さあ 出発だ
何処へ
本渡へ
何しに
色々用事が
(●^o^●)
今日のブログは 極端な日記ブログになりそうだ

午前 9:00 本渡へ向け スタート
九州産交 へ 到着 此処が天草で電気製品のリサイクルの集荷場
冷蔵庫・エアコン・洗濯機・テレビ等 うずたかく積んである
此処からは メーカー別に 北九州市 と 水俣市 へ 運送
リサイクル費用も 冷蔵庫170リットル以上だと 4644円 + 運送費(本渡まで)
ちょっと高いですね お客さんも 『うそ~』と 言われる方も
( ˘•ω•˘ )
最近は 空き家になっているお宅から 電気製品のリサイクルを依頼される場合も
お盆には帰るので エアコンだけは、そのまま残すケースが多い
高齢と少子化 は こんなところにも影響が
え~と 次は何処へ行ったっけ
そうだ 中央病院へ 行ったのだ 高額医療の証明書を貰いに 無料だった
ありがとさんです
去年の7月の医療費なんだけど 他も合わせると 8万円 オーバー
一番高いのが ペット検査 34、000円
病気なんて するもんじゃないですね
待ってる間 知り合いと バッタリ
暑かったので 上着を脱いでいたら ここで半袖は ふるさとさん だけですね
周りを見渡すと そのとおり 半そで姿は 皆無だ
季節感が無いなと 急に気になりだす(笑)
(^^♪
あっ その前に 産交を出てから とれたて市場へ 寄ったっけ
あいかわらず 流行ってました
天草中から 色んな商品が集めてあるので お客さんも多い
もうちょっと 売り場が広いといいですね 通路が狭くて なかなか進めない
( ^)o(^ )
え~と それからは セブンイレブンにより ジュースを買い
コメリで 特殊道具を 探しに
買ってきたのが これ

T型トルクスネジ用 ? 色んな工具があるものだ
探すのに時間がかかって しょうがない
これで 使えるのか 解らない
期待を込めて やってみよう
さあ 後は 牛深へ 一目散に
と 思ったが ガソリンメーターが 半分になっている
新合の ガソリンスタンド 松下石油 さん で 給油
たまに 私のブログを 見てくれてるそうだ
感 謝 !
牛深着 12:30
やはり 本渡は 遠かった
さあ 仕事も しなくちゃ
延々と書いて 日記ブログにしちゃ 長くなった

午前 9:00 本渡へ向け スタート
九州産交 へ 到着 此処が天草で電気製品のリサイクルの集荷場
冷蔵庫・エアコン・洗濯機・テレビ等 うずたかく積んである
此処からは メーカー別に 北九州市 と 水俣市 へ 運送
リサイクル費用も 冷蔵庫170リットル以上だと 4644円 + 運送費(本渡まで)
ちょっと高いですね お客さんも 『うそ~』と 言われる方も
( ˘•ω•˘ )
最近は 空き家になっているお宅から 電気製品のリサイクルを依頼される場合も
お盆には帰るので エアコンだけは、そのまま残すケースが多い
高齢と少子化 は こんなところにも影響が
え~と 次は何処へ行ったっけ
そうだ 中央病院へ 行ったのだ 高額医療の証明書を貰いに 無料だった
ありがとさんです
去年の7月の医療費なんだけど 他も合わせると 8万円 オーバー
一番高いのが ペット検査 34、000円
病気なんて するもんじゃないですね
待ってる間 知り合いと バッタリ
暑かったので 上着を脱いでいたら ここで半袖は ふるさとさん だけですね
周りを見渡すと そのとおり 半そで姿は 皆無だ
季節感が無いなと 急に気になりだす(笑)
(^^♪
あっ その前に 産交を出てから とれたて市場へ 寄ったっけ
あいかわらず 流行ってました
天草中から 色んな商品が集めてあるので お客さんも多い
もうちょっと 売り場が広いといいですね 通路が狭くて なかなか進めない
( ^)o(^ )
え~と それからは セブンイレブンにより ジュースを買い
コメリで 特殊道具を 探しに
買ってきたのが これ

T型トルクスネジ用 ? 色んな工具があるものだ
探すのに時間がかかって しょうがない
これで 使えるのか 解らない
期待を込めて やってみよう
さあ 後は 牛深へ 一目散に
と 思ったが ガソリンメーターが 半分になっている
新合の ガソリンスタンド 松下石油 さん で 給油
たまに 私のブログを 見てくれてるそうだ
感 謝 !
牛深着 12:30
やはり 本渡は 遠かった
さあ 仕事も しなくちゃ
延々と書いて 日記ブログにしちゃ 長くなった
Posted by ふるさと at 18:00│Comments(4)
│日常
この記事へのコメント
トルクス、なめやすく工具も傷みやすいですよね
固い時は、ドキドキしながら回します。
サイズも分かりずらいし、キライです(;_:)
固い時は、ドキドキしながら回します。
サイズも分かりずらいし、キライです(;_:)
Posted by 原田鈑金塗装
at 2017年10月19日 10:13

原鈑さん
食器乾燥機に分解するのに、買ってきましたが
残念ながら合いませんでした。
あと、どうしましょう (^^♪
食器乾燥機に分解するのに、買ってきましたが
残念ながら合いませんでした。
あと、どうしましょう (^^♪
Posted by ふるさと
at 2017年10月19日 22:40

なめたネジ用の、液体金属みたいなやつを
ネジに流し込んで、近いヤツで回しこむとか
アイロンなどで、ちょっとあっためるとか
たがねで叩いて、ネジの頭に切れ込みを入れて
回すように叩く
以上でダメなら、ドリルでほがす!ですかね
ネジに流し込んで、近いヤツで回しこむとか
アイロンなどで、ちょっとあっためるとか
たがねで叩いて、ネジの頭に切れ込みを入れて
回すように叩く
以上でダメなら、ドリルでほがす!ですかね
Posted by 原田鈑金塗装
at 2017年10月24日 09:35

原鈑さん
ボディーがプラスチックなので難しいです
色々アドバイスをありがとうございます (^_-)-☆
ボディーがプラスチックなので難しいです
色々アドバイスをありがとうございます (^_-)-☆
Posted by ふるさと
at 2017年10月24日 15:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |