2017年11月21日
天草で一番 何でも一番が一番
あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深
電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか
今日は 朝早くから 本渡行き
河浦町からは 田圃には 霜がついている
今年 初めて 霜 を 見た
いよいよ 冬 到来ですね
風邪をひかないように しましょう
思ったより 寒くなかった
車の中は ヒーターのお陰で ポカポカ状態
"(-""-)"

看板を見つけた
『お願い』
何のお願いだろう
マダイ と ヒラメ
小型魚が釣れた場合 再放流してください
お願いされておこう 釣りはしないけど
( ・´ー・`)

写真は 魚貫町の とある漁港

現在は 合併して 下益城郡 美里町
リピーターも多く 観光地化している
⇒『釈迦院御坂遊歩道』
Posted by ふるさと at 21:21│Comments(5)
│日常
この記事へのコメント
屁理屈・・・確かに(笑)
10年後の人口減少で一番。
でも一番を取るのは難しいですね( 一一)
私の一番は・・・誰と一緒に食べても食べ終わるのが一番早いくらいです( ゚Д゚)
10年後の人口減少で一番。
でも一番を取るのは難しいですね( 一一)
私の一番は・・・誰と一緒に食べても食べ終わるのが一番早いくらいです( ゚Д゚)
Posted by あひるちゃん
at 2017年11月22日 09:00

中央町の日本一の階段とは?
Posted by 原田鈑金塗装
at 2017年11月22日 09:23

あひるさん
私も早食いでしたが、最近はめっきり遅くなったみたいです
ふるさとさんの一番は何だろう "(-""-)"
私も早食いでしたが、最近はめっきり遅くなったみたいです
ふるさとさんの一番は何だろう "(-""-)"
Posted by ふるさと
at 2017年11月22日 21:53

今は合併して 美里町の『釈迦院御坂遊歩道』 3333段の石段です
上り詰めると、そこからは絶景が見られます ちょっと歩くと釈迦院へ
私も一度登りましたが、帰りはグロッキー状態でした
上り詰めると、そこからは絶景が見られます ちょっと歩くと釈迦院へ
私も一度登りましたが、帰りはグロッキー状態でした
Posted by ふるさと
at 2017年11月22日 22:06

原鈑さん すみません 名前入れ忘れました
本文に 日本一の石段 登頂のブログへリンク入れました
本文に 日本一の石段 登頂のブログへリンク入れました
Posted by ふるさと
at 2017年11月22日 22:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。