2014年09月20日
塩アンコ
彼岸ダゴ
今日は 少し肌寒い感じがしますね
Tシャツの上から 長袖の薄いジャンバーを羽織っています
朝 起きたら 写真の 彼岸ダンゴが
今年も 塩アンコかな
砂糖をまぶして 塩アンコの彼岸ダゴを 食べる
これやる人 牛深では多いみたい
チュキ♪(´ε`*)
2014年09月19日
2014年09月18日
黄色いノボリは超目立つ
OKAGESAMADE
熊本県天草市 牛深 で毎月 朝市を開催しています
しばふ広場朝市
毎月第2日曜日
10月のしばふ広場朝市は
10月13日(祝)
に変更させていただきます
にこやかな顔で 写真に写っている男性
しばふ広場朝市のメンバー
矢田農園 さんです
ノボリをバックに 記念撮影を
(o^□^o)
ノボリが並んでいる様は まるで 戦国時代
前にブログで のぼり の 色 でお世話になりましたが
その際 一番人気の 黄色で 決定させていただきましたが
大成功 みたいです ♪(´ε`*)
連休中の朝市だったので このノボリをみて
フェリーの乗り降りの 車も入ってきたほど
お天気も 味方してくれました
お蔭で 多くのお客様が
今後も よろしくぅ(^o^)/お願いします
2014年09月17日
放送日は10月16日です
10月16日(木)
2014年09月16日
10万円貯めるには
貯 金 箱
貯金箱 色々ですね
30万円の貯金箱 は かなり大きい
途中から ガマンできなくて 100円玉 入れたり
10円玉入れたり
それでも 最後までいっぱいにするには ムズカシイ
いい貯金箱 見つけました 

これなら 最後まで いけそうな気がする
(´・ω・)ノ大丈夫?
500円玉 を 200枚
1日 1個 で 200日 で 10万円
しかし 500円玉って なかなか手に入らないことが
(;一_一)
520円の買い物は 1020円からお釣りをもらったり工夫が必要です
この貯金箱 目盛が付いていて 現在 幾らあるか解かるようになってます
現在 24000円
さあ あと何年 かかるか
(^∇^)アハハ
タグ :牛深
2014年09月15日
スゴイ4人乗りバイク
朝市のお客様
朝市を開催していたこの日
朝市会場の前を走る バイクが多かった
フェリーに乗るツーリンググループ
あるいは 本渡方面へ走るグループ
しばふ広場朝市 へ 入ってくれたバイクの内
スゴイ バイクが
サイドカーは屋根付きで ワイパーも付いてます
屋根は上に開き
中には DVD も視れるようになってます
バイクとサイドカーの 間には ビデオカメラも設置できるようにしてあり
各地の映像を 撮っているのでしょう
バイクの写真撮っていたら
いつの間にか 朝市に居た皆さんが入り込み
撮って~
(^∇^)
2014年09月14日
お蔭でお天気も良く
お蔭様で
今日は お天気良かったですね (o^□^o)
しばふ広場朝市 も 認知度が出て来たのか
大勢のお客様 来場いただき ありがとうございました
サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/です
ミニ水族館 も 大人気
子供だけでなく 大人にも人気があります
連休のせいか 遠くからのお客さんもあり
来て よかった~
嬉しいお言葉
(*´Д`*)
こちらは お楽しみ袋用の商品ですが
分けて欲しいというお客さんも多く
予約商品なので と 断るのに苦労
商品化して 予約なしで売るのも 検討するべきか
(´・ω・)ノ?
しばふ広場朝市 の のぼりも 結構目立つらしく
フェリーから 降りてきた単車なども入ってきて 大賑わい
連休は フェリーで ツーリング多いですね
これも 芝生広場の場所が良いせいでしょう
けっこう 車の往来が多いです
2014年09月13日
2014年09月13日
うつぼ美人触れますか
巨大うつぼ


2014年09月12日
鹿児島が安かった
新幹線に乗って
お客さん宅での会話
Aさん 九州新幹線に乗ったことは あいとや
Bさん 乗った事なかよ ・
Aさん 乗ろごたいな ・
Bさん じゃいとな~ ・

最近 牛深へ帰省する場合
新幹線で 出水駅まで来て
長島まで シャトルバス
その後 フェリーで 牛深へ
のコースが多いみたいだ
水俣航路が無くなったので 当然の事かもしれないが
このルートで 新幹線で 熊本まで 幾らかかるのか 調べてみました

まず フェリーの料金 490円
次は シャトルバスの料金 1000円
熊本までの 新幹線料金 4070円
熊本まで 片道 合計 5560円
ついでに鹿児島も (o^□^o)
鹿児島まで 片道 合計 5210円
熊本も鹿児島も 1万円ちょっとで往復できますね
さあ フェリーに乗って 旅に出よう
