2015年12月29日
昭和20年頃の牛深巾着船
あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深

写真の下には 『昭和20年頃 牛深浦』 と 記してありました
昭和20年と言えば 終戦の年ですよね
ふるさとさんの小さい頃 違うまだ生まれてない
(・_・;)
牛深で捕れるイワシが戦後の食糧危機を支えていたのかもしれないですね
貴重な巾着船の写真です
場所は牛深町船津だと思いますが

こちらの写真は 『昭和23年頃 巾着船出漁風景』 と記してありました
写真をよく見てビックリ 手漕ぎの船が 巾着船に引かれています
この手漕ぎの船で 網を引いてたのでしょうか
江戸時代の話ではありません
終戦直後 物資の乏しい時代 大変な作業だったことでしょう
しかし 牛深の最盛期の時代でもあります

こちらの写真は 現代
棒受け網船の荷揚げ風景です
いったい幾らの船がいるのか 壮観な姿です