2012年12月26日

巾着船


熊本県天草市牛深で毎月、朝市を開催しています

しばふ広場朝市

毎月第2日曜日



巾 着 船

巾着船

「巾着」
知っていますか? そう「おでん」なんかに入っているあれです(どれ┐(^-^;)┌・・?)

巾着船の名前は漁法からきています(説明は下の図を)


かって牛深には何十と言う巾着船(まき網船団)があり一斉に港を出ていく様は

迫力がありかっこいいなと思いながら見ていたが、今は一船団のみになってしまった

上の写真で網を積んでいる船が本船(網船)

巾着船


写真右側の船が母船(運搬船)

巾着船
写真左側の船が灯船(探索船)


巾着船
この漁業は、網を張る本船(網船)、魚群を探す灯船(探索船)、撮った魚を運ぶ母船(運搬船)

など5隻程度の船団を組んで操業し、魚群を発見すると、本船は現場へ急行し、魚群を巨大な

網で包囲した後、網の裾を絞り込んで魚の逃げ道をふさぐ。この後、網をたぐり寄せ、魚を母船へ

移し、港へ運び水揚げする。 以上 親切な「ふるさと」の説明でした

間違っていたら m(-_-)m スマヌ 



同じカテゴリー(風景)の記事画像
〇〇〇〇ぽいかな
ゆく年くる年 牛深
河浦
橋の見える港まち
100万本の黄色いじゅうたん
開花情報 さくら 牛深船津観音様
同じカテゴリー(風景)の記事
 〇〇〇〇ぽいかな (2021-07-30 17:06)
 ゆく年くる年 牛深 (2020-12-31 23:58)
 河浦 (2019-01-15 00:08)
 橋の見える港まち (2018-04-10 01:06)
 100万本の黄色いじゅうたん (2018-03-22 13:45)
 開花情報 さくら 牛深船津観音様 (2018-03-19 01:51)
Posted by ふるさと at 18:00│Comments(5)風景
この記事へのコメント
網を入れる本船
魚を集める、集魚船(灯船)

魚を撮った魚を運ぶ船??  カメラマンが乗船?

魚を引き上げ、港に運搬する船(母船かな?)

ついつい、上げ足を取りました。スマン!
Posted by 村長 at 2012年12月26日 19:08
村長さん
非常に解かりやすい説明だったはずですけど? (;¬д¬) アヤシイ
Posted by ふるさとふるさと at 2012年12月26日 21:14
図解だと分かりやすくて良かったです
今は、これらの1船団でしか、水揚げはないのでしょうか?
キビナゴを、仕事で使うこともあるのですが・・・・思ったときに、思うように手に入らなくて・・・
漁がどのようになっているのかわからないので、難しい問題です(^_^;)
Posted by やっぱり太陽やっぱり太陽 at 2012年12月26日 22:18
やっぱり太陽さんへ
まき網に関しては1船団だけです あとは棒木網の船がいますが、
これらの船の主な魚種は イワシ・アジ・サバ などです
素人だからはっきりは言えないけど、キビナゴは小さいので網の
種類が違うんじゃないでしょうか?今度 水産関係の人に聞いてみます
Posted by ふるさとふるさと at 2012年12月26日 23:44
ひと昔前の徹丸の本船とまるしよ丸の本船は鉄船でカッコよかった!
Posted by 恵比須 at 2016年03月10日 16:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。