2012年12月27日

タイムスリップ

特別企画 今年最後の まるごと朝市

12月29日(土) 時間 午前8~11時 場所 ハイヤ通り5番街
===========================



タ イ ム ス リ ッ プ


タイムスリップ


 

一昨日 カレンダー配りが遅れていたので一日うごっきぱなしで 牛深町加世浦

中村さんち(コンビニの店名)の前で缶コーヒーを飲みながら海を眺めてビックリ

な~んと懐かしい大型巾着船の姿が ぼけーと しばらく眺めていた

しかも 以前 牛深の〇〇丸 と同じ色ではないか 買って色も塗り替えずに

使用しているのかな 乗組員さんも牛深の人が一部乗っているらしい


タイムスリップ

こちらは見たことのないデザインの船だが たぶん灯船かな?


牛深には技術を持った鉄工所が多いので入港して修理しているのでしょう 


この風景 やっぱり うしぶか 
後のハイヤ大橋も輝いて見えます



 


 


 


同じカテゴリー(風景)の記事画像
〇〇〇〇ぽいかな
ゆく年くる年 牛深
河浦
橋の見える港まち
100万本の黄色いじゅうたん
開花情報 さくら 牛深船津観音様
同じカテゴリー(風景)の記事
 〇〇〇〇ぽいかな (2021-07-30 17:06)
 ゆく年くる年 牛深 (2020-12-31 23:58)
 河浦 (2019-01-15 00:08)
 橋の見える港まち (2018-04-10 01:06)
 100万本の黄色いじゅうたん (2018-03-22 13:45)
 開花情報 さくら 牛深船津観音様 (2018-03-19 01:51)
Posted by ふるさと at 19:00│Comments(6)風景
この記事へのコメント
立派な船ですね
牛深って感じで、イイですね(^_^)
Posted by やっぱり太陽やっぱり太陽 at 2012年12月27日 21:23
やっぱり太陽さん
船主は大変ですね 新船の本船と母船セットで10億と聞いたことも
宝くじ当ててもまだ遠い w( ▼o▼ )w !!      
Posted by ふるさとふるさと at 2012年12月28日 00:41
自分がこちらに来た20年位前は、近所に大きな造船所があって
よく加勢に行ってました(*^。^*)
夏場はガラス繊維がチクチクして、きつかったですね~。
Posted by 原田鈑金塗装原田鈑金塗装 at 2012年12月28日 01:45
夏場の造船所大変らしいですね 船は無くなっても鉄工所など関連の
仕事はまだ残っていて皆さん出稼ぎやってます (^_^)
Posted by ふるさとふるさと at 2012年12月28日 10:28
追記 原鈑さんへ ごめんなさい 名前の書き込み ついうっかり
Posted by ふるさとふるさと at 2012年12月28日 10:31
金比羅丸はたしか牛深の喜進丸の船と許可を引き継いだ船団ですね、もしかしてまだ牛深の乗組員も乗っているのかな?
数年前は大分の金比羅丸も船津に母船が停泊してましたね!乗組員は牛深の人もいたようですが…
Posted by 牛深漁民 at 2016年04月30日 23:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。