2013年03月18日

ちょと変





2つの柱

ちょと変



上の写真 自分の家から撮った写真です

kimochi5 何となく違和感

 

ちょと変

bou20 最近電信柱のすぐ横に もう一本電信柱が

ちょと変ちょと変

icon14 よく視ると 上には滑車が 中央には変な金具 ┐(^-^;)┌・・
 

ちょと変

正体は消防団の ホース干し用の柱?

でもなんとなく違和感を感じるのは私だけ?

kimochi17 今度 夜中に赤いペンキで塗っちょうかな(笑)
 


同じカテゴリー(風景)の記事画像
〇〇〇〇ぽいかな
ゆく年くる年 牛深
河浦
橋の見える港まち
100万本の黄色いじゅうたん
開花情報 さくら 牛深船津観音様
同じカテゴリー(風景)の記事
 〇〇〇〇ぽいかな (2021-07-30 17:06)
 ゆく年くる年 牛深 (2020-12-31 23:58)
 河浦 (2019-01-15 00:08)
 橋の見える港まち (2018-04-10 01:06)
 100万本の黄色いじゅうたん (2018-03-22 13:45)
 開花情報 さくら 牛深船津観音様 (2018-03-19 01:51)
Posted by ふるさと at 18:43│Comments(4)風景
この記事へのコメント
良いアイデアが!
夜中に電飾でクリスマスツリーを制作は?
Posted by 村長 at 2013年03月18日 20:25
柱と柱に綱を渡して、綱渡りの練習をするとか(^_^;)
でも、消防団員の方たちも、ホース洗いや練習で大変ですね。
市民のためにありがとうございます。
Posted by やっぱり太陽 at 2013年03月18日 21:32
村長さんへ
いいですね~、滑車使って簡単に配線できるし・ついでに赤色灯も
クルクル廻そうかな (^∇^)アハ
Posted by ふるさとふるさと at 2013年03月18日 22:32
やっぱり太陽さんへ
ホースを洗剤で洗った後、水で落としながら引き揚げる時ずぶぬれになってましたね。ずいぶん昔の事ですが・・・┐(^-^;)┌・・?
Posted by ふるさとふるさと at 2013年03月18日 22:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。