2013年04月11日
牛深案内 専門店会通り
4月の朝市はハイヤの駅で
4月21日(日)
専門店会通り
4月21日(日)
専門店会通り
かっては繁栄していた商店街 と言ったら怒られるかな
牛深は昔は土地が高いので有名なところでした
この辺は一時は坪50~70万円の時代も
シャッターが降りてる店舗も有りますが皆さん頑張っています
(^o^)/
肝心の 通り名 を書き忘れました
専門店会通り
ハイヤ祭りの総踊りは専門店会通り と ハイヤ通りを中心に実施されます
♪(o ̄∇ ̄)/
写真の場所
ちょっとへこんでますがバスの停留所です
ここに舞台が作られ審査員席になります
うん やっぱり牛深へ行こう
地図

Posted by ふるさと at 19:30│Comments(6)
│施設
この記事へのコメント
久玉からすると、牛深町は街だったので、
小さいときは、パスで買い物に行って、
半日遊んで、回転焼を買ってかえるのが、
日曜日の日課でした。>^_^<
小さいときは、パスで買い物に行って、
半日遊んで、回転焼を買ってかえるのが、
日曜日の日課でした。>^_^<
Posted by おいまつ商店
at 2013年04月11日 19:59

おいまつ商店さんへ
回転焼のお店 港の近くに2件有りましたね 私の子供時代は1個
10円だった事を思い出しました ♪(o ̄∇ ̄)/
回転焼のお店 港の近くに2件有りましたね 私の子供時代は1個
10円だった事を思い出しました ♪(o ̄∇ ̄)/
Posted by ふるさと
at 2013年04月11日 20:18

その昔、お盆の時期に帰省していた伯母に、寿屋で洋服を買ってもらうのが楽しみでした。それから商店街をぶらり歩いていろいろ見てまわってましたね。私が小さい頃もまだ栄えていたように思います。
Posted by サト
at 2013年04月11日 22:27

サトさんへ
牛深の壽屋かなり優秀な店舗でしたよね。今でも牛深壽屋会というのが
有りたまに飲み会などやってるようです。気の合う皆さんが多かったので
しょう ♪(o ̄∇ ̄)/
牛深の壽屋かなり優秀な店舗でしたよね。今でも牛深壽屋会というのが
有りたまに飲み会などやってるようです。気の合う皆さんが多かったので
しょう ♪(o ̄∇ ̄)/
Posted by ふるさと
at 2013年04月11日 22:41

以前はスーパー、衣料品店、家具屋さんなどがあって
活気がありましたよね。
街並みは見慣れた風景ですが、
人通りがないのがさみしいですね。
ハイヤ祭り晴天になるよう願ってます(^^)
活気がありましたよね。
街並みは見慣れた風景ですが、
人通りがないのがさみしいですね。
ハイヤ祭り晴天になるよう願ってます(^^)
Posted by りんごちゃん at 2013年04月12日 22:59
りんごさんへ
街中で核となる店が4件ほど閉鎖してしまい、
商店街も寂しく感じます。ハイヤ祭り等で活性化
に繋がればな~と・・・ (^o^)/
街中で核となる店が4件ほど閉鎖してしまい、
商店街も寂しく感じます。ハイヤ祭り等で活性化
に繋がればな~と・・・ (^o^)/
Posted by ふるさと
at 2013年04月12日 23:45
