2018年09月29日
世界遺産・崎津集落の奥の方へ
あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深

仕事で再度 崎津へ行くことになった

気になっていたのは、崎津の賑わい具合
この日は、水曜日
日曜日ではないので、観光客がゼロの可能性もありかな と 思いながら車で移動
中心部の教会近くまでは、個人の観光客がちらほら
ところが
教会から奥の方へと行くと
何十人もの観光客がが歩いている
今風の『お土産屋』さん も 出来ていて観光地らしい

さらに 奥へと 進むと
駐車場があった しかも 海辺には大型バス駐車場もあり、観光バスが停まっていた
多くの観光客が 歩いているはずだ

駐車場があるのは崎津漁協のすぐ近く
きれいに整備された 漁協だ

漁協の職員さんに会釈しながら 奥の船着き場の方へ
そこには静かにたたずむ 洋角湾が見える
洋角湾は 字の通り 入り江が ヒツジのツノに 似ていることから 洋角湾らしい
間違っていたら だれか教えて
(●^o^●)
今は崎津へ行くには トンネルを使い あっという間だが
前はこの対岸の道路から 崎津へ入っていた
この対岸から 撮った崎津集落も絵になる

魚協の隣には 大きめの桟橋があった
たぶんこれが 長崎からの高速船の発着場でなないだろうか
ここからも 多くの観光客が やって来るのだろう
⇒世界遺産の崎津集落にふれる旅

もう一つ 見つけた
『マリア像の夕日』
オレンジ色の線の下が マリア像です
(分かんないですよね)
崎津には夕日ポイントが2つ(まだあるかも)

写真拝借しました(日本の絶景より)
こういう写真を撮るなら センス と 良いカメラが必要ですね
しかし この夕日の位置
ねばりも必要ですね
Posted by ふるさと at 23:11│Comments(2)
│施設
この記事へのコメント
台風が逸れて助かりました!
マリア像のこれまだ見たことありませんでした。
娘が職場の人達と来るというので
先週 久しぶりに教会周辺を散策したばかりですが
もっと先まで行けば、以前と違う景色がみれたんですね。
次回の楽しみが出来ました
マリア像のこれまだ見たことありませんでした。
娘が職場の人達と来るというので
先週 久しぶりに教会周辺を散策したばかりですが
もっと先まで行けば、以前と違う景色がみれたんですね。
次回の楽しみが出来ました
Posted by あひるちゃん
at 2018年09月30日 07:46

あひるさん
ぜひ、夕日とマリア像一緒に見てみたいです
肝心の教会周辺がまだですが(´・ω・`)
次の仕事の時に(*^。^*)
ぜひ、夕日とマリア像一緒に見てみたいです
肝心の教会周辺がまだですが(´・ω・`)
次の仕事の時に(*^。^*)
Posted by ふるさと
at 2018年09月30日 13:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。