2013年08月08日
いらいら いら
ガス欠
お客様から電話 「エアコンが冷えない」
訪問し 調べてみると ガス欠状態 買って頂き 5年になる商品だ
真空引きをし ゲージをチェックし ガス(410A)を1Kグラム封入
室外機のガス圧力をチェクでOK 室内機で冷風をチェックし
よしこれで大丈夫 5年目で突然ガス欠状態 になったのは気になるが
お客様からは料金を頂かず カエル
次の日 又 電話が ┐(^-^;)┌・・?
訪問すると 昨日と同じ状態 慎重に又ガスを封入
お客様にはエアコンのランプがチカチカしたら、すぐ電話ください・・
その日のうちに電話が(笑) 笑い事ではない
メーカーのサービスに電話し 来てもらうことに
原因は 室外機の圧縮機 からのガス漏れ
パソコンでお客様の販売年月を調べる 2008年8月31日
良かった 皆さんご存知ですか
エアコンや冷蔵庫には5年間保証の部分が有ることを
保証期間 本体1年 冷媒系統5年
Posted by ふるさと at 11:30│Comments(4)
│しごと
この記事へのコメント
冷媒系統5年ですか?いい勉強になりました(*^_^*)
今、故障すると地獄です(笑)
今、故障すると地獄です(笑)
Posted by あひるちゃん at 2013年08月08日 11:34
コンプレッサーからのガス漏れ どうし様も無いので ほんと いらいらしますよね、ガスの種類も多くなって 大変な仕事ですね 頑張って下さい。
Posted by 大阪 at 2013年08月08日 12:45
あひるさんへ
正常な状態でガス抜けなどが有った場合(5年内)は、
電器屋さんかメーカーの責任です。
最近は暖房を使う人も多く冬場もエアコンの修理多いですよ(ノд・。)
正常な状態でガス抜けなどが有った場合(5年内)は、
電器屋さんかメーカーの責任です。
最近は暖房を使う人も多く冬場もエアコンの修理多いですよ(ノд・。)
Posted by ふるさと
at 2013年08月08日 20:10

大阪さんへ
自店で販売している商品は管理できるんですが、ガスもゲージも
色々持って行くのは大変ですo(〃^▽^〃)o♪
自店で販売している商品は管理できるんですが、ガスもゲージも
色々持って行くのは大変ですo(〃^▽^〃)o♪
Posted by ふるさと
at 2013年08月08日 20:15
