2015年03月18日

行ってらっしゃい


天草・牛深の電気屋さんのブログ


行ってらっしゃい



おはよう

行ってらっしゃい

知らんぷり



行ってらっしゃい


おはよう

いってらっしゃい

とまどう ような感じ



行ってらっしゃい


おはよう

行ってらっしゃい

行ってきま~す


行ってらっしゃい


だんだん 慣れてくると

戸惑いが ニコッと いう顔に

リサイクルのたびに

小学生や 中学生に 声をかける


行ってらっしゃい

リサイクル

大切な場所なんですよね

こんな場所で やってます

(*^_^*)



同じカテゴリー(街づくり)の記事画像
天草市全域我が街も
ホテルオークラお得な忘年会
牛深町船津区でこれから何かが始まる
天草で一番早いかも
お披露目します
旅 立 ち
同じカテゴリー(街づくり)の記事
 天草市全域我が街も (2017-09-04 01:28)
 ホテルオークラお得な忘年会 (2015-12-22 13:00)
 牛深町船津区でこれから何かが始まる (2015-12-05 13:00)
 天草で一番早いかも (2015-11-13 21:10)
 お披露目します (2015-10-27 15:50)
 旅 立 ち (2015-10-16 21:00)
Posted by ふるさと at 13:00│Comments(4)街づくり
この記事へのコメント
わたしの地区の子供たちは小学生から高校生まですごく挨拶がいいですよ♪
必ず向こうから通りすがりに「おはようございます」「こんにちは」と
言ってくれます。
十人をこえるグループだったりするとこっちも返事するのが大変です(笑)
横断歩道で止まってあげると(車で) 渡り終わってから 
振り返って帽子をとって「ありがとうございました~!」と言ってくれます。
とても気持ちいいですよ♡
Posted by ムクちゃん at 2015年03月18日 14:15
うちの近くの子供達も挨拶は立派( ^ω^ )
高校に通う生徒さんも元気良く声を掛けてくれます。
数は減りましたが、挨拶はする方もされる方も
気持ちが良いですね
私も年配の方には大きな声で挨拶します。
だって耳の遠くなった人が多いんです(笑)
Posted by あひるちゃん at 2015年03月18日 18:34
ムクさんへ
旧牛深市内でも、牛深町以外では挨拶がいいですけど、
教育方針なんですかね。牛深は都会だから(@_@;)
Posted by ふるさとふるさと at 2015年03月18日 20:50
あひるさんへ
確かに河浦では、高校生のあいさつ良いと感じます
人口減とはいえ、閉校はもったいないと思います(ー_ー)!!
Posted by ふるさとふるさと at 2015年03月18日 20:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。