2015年03月18日
行ってらっしゃい
天草・牛深の電気屋さんのブログ
Posted by ふるさと at 13:00│Comments(4)
│街づくり
この記事へのコメント
わたしの地区の子供たちは小学生から高校生まですごく挨拶がいいですよ♪
必ず向こうから通りすがりに「おはようございます」「こんにちは」と
言ってくれます。
十人をこえるグループだったりするとこっちも返事するのが大変です(笑)
横断歩道で止まってあげると(車で) 渡り終わってから
振り返って帽子をとって「ありがとうございました~!」と言ってくれます。
とても気持ちいいですよ♡
必ず向こうから通りすがりに「おはようございます」「こんにちは」と
言ってくれます。
十人をこえるグループだったりするとこっちも返事するのが大変です(笑)
横断歩道で止まってあげると(車で) 渡り終わってから
振り返って帽子をとって「ありがとうございました~!」と言ってくれます。
とても気持ちいいですよ♡
Posted by ムクちゃん at 2015年03月18日 14:15
うちの近くの子供達も挨拶は立派( ^ω^ )
高校に通う生徒さんも元気良く声を掛けてくれます。
数は減りましたが、挨拶はする方もされる方も
気持ちが良いですね
私も年配の方には大きな声で挨拶します。
だって耳の遠くなった人が多いんです(笑)
高校に通う生徒さんも元気良く声を掛けてくれます。
数は減りましたが、挨拶はする方もされる方も
気持ちが良いですね
私も年配の方には大きな声で挨拶します。
だって耳の遠くなった人が多いんです(笑)
Posted by あひるちゃん at 2015年03月18日 18:34
ムクさんへ
旧牛深市内でも、牛深町以外では挨拶がいいですけど、
教育方針なんですかね。牛深は都会だから(@_@;)
旧牛深市内でも、牛深町以外では挨拶がいいですけど、
教育方針なんですかね。牛深は都会だから(@_@;)
Posted by ふるさと
at 2015年03月18日 20:50

あひるさんへ
確かに河浦では、高校生のあいさつ良いと感じます
人口減とはいえ、閉校はもったいないと思います(ー_ー)!!
確かに河浦では、高校生のあいさつ良いと感じます
人口減とはいえ、閉校はもったいないと思います(ー_ー)!!
Posted by ふるさと
at 2015年03月18日 20:54
