2016年04月19日
熊本県危機管理防災課
あなたの街わたしの故郷 天草牛深
天草ブログ かたらんな マイタウンうしぶか
『カミ パン 水 SOS コクフ 』
避難所となっている 熊本市国府高校のグランドに
空へ向けパイプ椅子で 書かれたメッセージ ですね
このおかげで 食料他物資が 寄せられたそうです
先ほど テレビのニュースを見ていたら
益城町の避難所に大量の食料品などが自衛隊から届いたが
県の職員が来なかったために配布されなかったとのこと
呆れてしまった
避難している人たちも 高齢者と子供だけではないはず
立派な大人が大勢いるはずなのに なぜその人たちに呼びかけなかったのか
ところで 話は変わりますが
熊本県危機管理防災課 ☎096-333-2115
熊本市危機管理防災総室 ☎096-328-2490
というのがあり
避難所からの物資不足等は上記に連絡したらいいらしい
フェイスブックからの情報です
Posted by ふるさと at 14:00│Comments(4)
│施設
この記事へのコメント
SOSのニュース、私も見ました
配られないというのはちょっとお話になりませんが
どこに、何が、どれくらい、足りないのかを伝える手段(網)は何かしら
ないものかと思ってしまいます
amazonの「欲しいものリスト」とかを地区ごとに挙げるようなサービス
災害伝言板の次はコレだな★
配られないというのはちょっとお話になりませんが
どこに、何が、どれくらい、足りないのかを伝える手段(網)は何かしら
ないものかと思ってしまいます
amazonの「欲しいものリスト」とかを地区ごとに挙げるようなサービス
災害伝言板の次はコレだな★
Posted by いいね大使 at 2016年04月19日 14:30
いいね大使さんへ
日本では今まで地震は数多くあり学習機能があるはずですが(*_*;
災害のプロ集団をを養成して現地に入り、指揮を任せるのはどうでしょうかね
日本では今まで地震は数多くあり学習機能があるはずですが(*_*;
災害のプロ集団をを養成して現地に入り、指揮を任せるのはどうでしょうかね
Posted by ふるさと
at 2016年04月19日 16:30

何事かは、忘れた時にやってくる。
昔の方は偉いですね。
そうは言っても、明日のこと。
皆さんの無事を祈ります。
昔の方は偉いですね。
そうは言っても、明日のこと。
皆さんの無事を祈ります。
Posted by fan2yokota at 2016年04月20日 00:28
fan2yokotaさんへ
今夜は夕方から4回目のそこそこ感じる地震が
震源が段々と南下しています
枕元にはヘルメットと靴を置いています
今夜は夕方から4回目のそこそこ感じる地震が
震源が段々と南下しています
枕元にはヘルメットと靴を置いています
Posted by ふるさと
at 2016年04月20日 01:08
