2016年12月02日
あの人の足音が
あなたの街わたしの故郷 天草牛深
電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか
あの人の足音が聞こえる
海に囲まれ、かって天領であった。独特の風土と歴史の中で、
数々の苦難を乗り越えて育まれた天草スピリッツ。それを体現し
た五十人の足音をたどり、忘れてはならない技と生き方をここに刻む。

天草五十人衆
と いう本を 今読んでいます
蒙古襲来で活躍した 大矢野氏
から
割と現代近くまで 私があったことのある人物まで色々
が
五十人のうち 私が知っている人物は 数人だけ
地元 天草なのに こんな知識しかありません
時代背景とか五十人衆の活躍とか 天草の歴史と日本歴史の関係を
学ぶのにもいいかも
知人が編集に 携わっているので 買わされた感があったが
これは買わされて良かった 例か?
(^^♪
ちなみに 2400円+税
でした
興味ある人のために
弦書房
〒810-0041
福岡市中央区大名22-43
ELK大名ビル301
電話 092-726-9885
FAX 092-726-9886
た五十人の足音をたどり、忘れてはならない技と生き方をここに刻む。

天草五十人衆
と いう本を 今読んでいます
蒙古襲来で活躍した 大矢野氏
から
割と現代近くまで 私があったことのある人物まで色々
が
五十人のうち 私が知っている人物は 数人だけ
地元 天草なのに こんな知識しかありません
時代背景とか五十人衆の活躍とか 天草の歴史と日本歴史の関係を
学ぶのにもいいかも
知人が編集に 携わっているので 買わされた感があったが
これは買わされて良かった 例か?
(^^♪
ちなみに 2400円+税
でした
興味ある人のために
弦書房
〒810-0041
福岡市中央区大名22-43
ELK大名ビル301
電話 092-726-9885
FAX 092-726-9886
Posted by ふるさと at 20:37│Comments(4)
│歴史
この記事へのコメント
天草について、なぁーんも知らないあひるです( ; ; )
まずは河浦の深く知りたいですね^_^
まずは河浦の深く知りたいですね^_^
Posted by あひるちゃん at 2016年12月02日 22:12
あひるさん
江戸時代、乱の後天草の人口は、1万5千人から15万人と増えたらしいですね。
天草の石高で10万を超えると難しいらしいです (*_*;
江戸時代、乱の後天草の人口は、1万5千人から15万人と増えたらしいですね。
天草の石高で10万を超えると難しいらしいです (*_*;
Posted by ふるさと
at 2016年12月03日 22:33

天草文化協会で天草5人衆の講演がありました
50人の方々の足跡は読みがいあるでしょうね(*^▽^*)
50人の方々の足跡は読みがいあるでしょうね(*^▽^*)
Posted by RYU at 2016年12月05日 13:07
RYUさん
色んな時代いろんな凄い人たちがいたんですね
私も志を持って生きなきゃ (^_-)-☆
色んな時代いろんな凄い人たちがいたんですね
私も志を持って生きなきゃ (^_-)-☆
Posted by ふるさと
at 2016年12月05日 23:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。