2016年11月25日
ドクターへり と
あなたの街 わたしの故郷 マイタウンうしぶか
天草ブログ かたらんな

運転手(違った パイロット)さんが こちらを向いて 如何ですか
と 問いかけているような気がする
う~ん 如何しよう
たまには 空の旅もいいが
よくみると ドクターヘリ
と 問いかけているような気がする
う~ん 如何しよう
たまには 空の旅もいいが
よくみると ドクターヘリ

この日は 退院の日だ
準備は完了しているのだが

そこへ もう1台
此方も待機しています と 言っているような
そんな 気がする
(*_*;

しかし 患者さんに 譲ることにした
結果 3時間かけ 車で帰ることに
お陰で 新1号橋の 完成まじかの様子もみれた

ドクターヘリ 後ろから 撮ってみた
後ろの扉が 開き 出し入れが しやすい
ドクターヘリは時速約250キロで飛行する 熊本から一番遠い 牛深でも
約30分以内で到着 しかも 医師と看護師が搭乗している
人命は大切ですもんね
しかも ドクターヘリの構造は エンジンなど重要な装備は
二重構造になっているそうです 安全性も高い
Posted by ふるさと at 21:20│Comments(4)
│施設
この記事へのコメント
ヘリなら早いでしょうね~
ぎっくり腰した時は、廊下や風呂の
ヘリにお世話になりますが・・・
退院、おめでとうございます
ぎっくり腰した時は、廊下や風呂の
ヘリにお世話になりますが・・・
退院、おめでとうございます
Posted by 原田鈑金塗装
at 2016年11月25日 22:54

孫がドクターヘリで日赤に搬送された経験が有り
命を救って頂きました。感謝してます。
命を救って頂きました。感謝してます。
Posted by ラウム
at 2016年11月26日 22:35

原鈑さん
ヘリは早いけど、2か月ベッドの上で過ごしていた私の体は
いまいち元へ戻りません 慣らすしかありませんね (*_*;
ヘリは早いけど、2か月ベッドの上で過ごしていた私の体は
いまいち元へ戻りません 慣らすしかありませんね (*_*;
Posted by ふるさと
at 2016年11月27日 14:04

ラウムさん
身近で結構お世話になってる人も多いんですね
牛深でも大けがをした人が、ヘリで運ばれて元気で帰ってます(^_-)-☆
身近で結構お世話になってる人も多いんですね
牛深でも大けがをした人が、ヘリで運ばれて元気で帰ってます(^_-)-☆
Posted by ふるさと
at 2016年11月27日 14:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。