2013年05月24日
2013年05月24日
アジト潜入
アジト
アジトに潜入し撮影に成功 こんな写真撮っていいのかな ドキドキ(笑)
無事 帰れるでしょうか
壁には牛深中の写真がいっぱい
此処で いろんな会議とか準備とかやってるみたいです
この写真の場所 実は 朝市のアジト「ハイヤの駅」です
o(〃^▽^〃)oあははっ♪
ブログネタに困るとこういう事やってしまいます
┐(^-^;)┌・・?
どうでもいいけど このアジトもうチョッと綺麗になりませんかね~
私も含め整理整頓が苦手な人ばかりです (ノд・。) グスン
2013年05月23日
センサー付き?
センサー付き電球
センサー付き電球 知っていますか
電球の先端に人センサーが付いていて、人が近ずくと自動で点灯する電球です
この前電話でお客さん(この方は脳梗塞にかかり半身不随)から問い合わせがあり
病院から聞いたけどセンサー電球が欲しいとの事
こういった情報は病院とか福祉関係は早いみたいですね
うちも卸屋さんから頼まれ1個だけ在庫していた(笑)
さっそく役に立った
納品をしてテスト うまく作動するけどスイッチを常にオン状態で使用する事を説明
電球もLEDだし簡単にセンサー付き照明器具に早変わり
これはいいかもと思いつつ
カバーが下側に付いている器具などは作動しないなど条件が有るので
お買い求めの際はご注意を!
以上 ヒラノデンキ からの情報提供でした
o(〃^▽^〃)o♪
2013年05月22日
日本丸 360
日本丸 360度

にっぽん丸
大きいですねと言っても、どのくらいの大きさなんでしょう
3代目=現にっぽん丸
22.472トン 乗客 202室 524名
長さ 166メートル 幅 24メートル
だ そうです ┐(^-^;)┌・・?


360度とはいきませんが いろんな方向からの「にっぽん丸」の姿 ご覧ください



両方の写真ともちょうどボートで乗り降りしているところです
中央の下部分に赤いボートが

屋上の左側に 数人の人影が見えますが これで感覚的に解かる?
後からの姿も良いですね


写真の赤いボート「にっぽん丸」に積んであるボートです

送迎も自前なんですね(笑)
フェリーをボートが追っかけて行く~

その後面白い光景が


上の写真で 船の位置が 確認できると思います
左に「にっぽん丸」 右にフェリー その間に「にっぽん丸」に向けて走る 赤いボート
中央にある島は戸島(牛深~長島の中間地点)
船の停泊している場所は久玉湾付近

天気が悪い中、写真を撮るのに苦労・・と 言いたいところですが

感謝 サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/です
2013年05月21日
初公開
ハイヤ揚げ
「ハイヤ揚げ」 今回初めてフライヤー(業務用の中古を買った)を持ち込み
揚げたてを売ることになった 準備しているお姉さんに100円を渡し
第一号のお客さんになるから合図してと言い残しておいた
向こうから手をふって合図している
いただきま~す 美味~い
今まで役目がら(笑)何度か試食しているが
揚げたてはほんとに 美味い

左手と口を動かしながら右手でカメラを駆使し写真撮影成功 o(〃^▽^〃)o♪
蒲鉾の中に「コッパ」が有るのを確認できますか?
食べた感触は弾力のある蒲鉾と柔らかい「コッパ」の2つの味が楽しめます
2013年05月20日
お世話になりました
第60回朝市
お世話になりました
朝の11時で終わるはずの朝市が「日本丸御一行様」が夕方の4時に
観光バスで乗り付けるとの事で、5時までそのまま営業
バスは来なかった o(〃^▽^〃)o♪
牛深朝市はこういうのが多い 一流どころになれないのはこういう所に原因が
う~ん たくさんの商品が ┐(^-^;)┌・・?
右の商品が近くのお店の商品でびっくりしておられた
最後はハイヤの生演奏と踊りでした
サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/でした
2013年05月19日
今日は 雨
只今営業中
雨 朝市は残念ながら、お客様ほとんどなし
日本丸の入港が遅れ 朝市に午後来場されるという事で
急遽 午後も営業することに・・・・
雨が上がったら寄ってみてください
(^o^)/
2013年05月19日
今日はこんな
今日はこんな商品もあります
いままで朝市には無かった商品がズラリと
誰が仕入れてきたの(笑)
手書きの方が早いんだけど ふるさとさん 字が上手いので有名 (ノд・。)
オリジナル商品あり 牛深産あり 他は天草に無いのばっかり
優秀な調理人さんがいるのは知っているが、夜中から作ってるのでは
しあわせ豆腐 ???? 宇土産 です
牛深まるごと朝市
朝 8~11時
ハイヤ大橋芝生広場
2013年05月19日
今日は50円で
朝市つかみ取り
今日の 牛深まるごと朝市
掴み取り 魚は コノシロ です
価格 50円
11時まで 朝市事務所でPOPつくりをしていました
携帯がなり ダメ ダメ 漁師さんからの連絡が入ります
今日は不漁ばかりです その中でコノシロだけが入荷しました
売り切れの際はご容赦ください
うん、やっぱり牛深朝市へ行こう
お時間有りましたら覘いてみてください
よろしくぅ(^o^)/です
牛深まるごと朝市
5月19日(日) 朝 8~11時
ハイヤ大橋芝生広場
2013年05月18日
間に合わない
間に合わない
昨日 仕事帰り西側の空が夕焼け色に
ブログ用の写真に夕日でもと思い遠見山公園へ
夕日が見えない 上に上がる 見えない さらに上がって桜木展望台まで
ここでもダメだ この時期太陽が沈む方向は山の向こう側
覚えておこう (ノд・。) グスン
方向を変えて 夜景でも えっ まだ明るい 7時15分
何か撮るものは?
そいえばこの展望所をクリーニングしたのは何時だっただろう
ブログを作るのに忙しい為 来れなかったo(〃^▽^〃)o♪
今日登ってきたのは天のお告げで 掃除して下さいと いう事では
来ます 近いうち ┐(^-^;)┌・・?
続きを読む