2013年12月19日

終わっちゃった~

281

12月18日(水) ブログ投稿なし

連続ブログアップ 281日 で終わり ザンネン face03


言い訳を 少し (^O^)/


23:57 ブログ完成 更新ボタンを押す

ログイン〇〇 期限切れ 初めからやり直してください

ぽか~ん 何これ


あと 3 分  ムリ

あきらめた

┐(^-^;)┌・・?







かぼちゃん 何で出てくるの?

無断借用 m( ̄ー ̄)m ゴメンなさい

この記事に合う写真が 有りませんでした




 

  
Posted by ふるさと at 09:05Comments(12)kataranna

2013年12月17日

ハイヤ 50景


ハイヤ大橋

記事タイトル ハイヤ50景 ですが そんなに多くありません (^∇^)

ネタ切れ で パソコンの中の ハイヤ大橋集めてみました

色んな表情を見せてくれる ハイヤ大橋ですね

よかったら 最後まで 見てください

明日の天気は どうなんでしょう

o(〃^▽^〃)o♪




藍より青い 牛深の海 大橋とマッチしますね

 



最近は ハイヤ大橋と各地の道路のアクセスが良くなり

バスも通るし 救急車も通る 通行量も増えたかも
 



チョット見ない 大橋の風景
 




下をのぞくとこんな感じ                        うん主役は誰だ
   

 



船津区 丸山からの アングル 牛深に住んでないと 撮れないかも

 



橋らしくない 写真ですね ┐(^-^;)┌・・?
 



ループ橋 部分 これもハイヤの大きな特徴
 



牛深よ さようなら~ とフェリーに乗ると こんな感じ

 



下からのアングル 迫力です
 



夜も綺麗な大橋 腕がもっと良ければ (^O^)/
 



この アングル もあまり視ません
 




つないでみた



終わり

 


 

  

Posted by ふるさと at 23:23Comments(2)風景

2013年12月17日

ぜいたく



横並び




写真は 牛深町 下須島 出の串漁港

牛深の各地区の漁港も整備が進み 何処も使いやすくなっている

船が少なくなったのも手伝い スペースに余裕が




対岸を見ると 船が 皆 横並びに

ぜいたくですね~

o(〃^▽^〃)o♪



道が広くなり バスまで入って来れるようになってます

前は 軽自動車が ギリギリ だったのだが

まあ いろいろ便利になるのは いい事です

♪(o ̄∇ ̄)/

  

Posted by ふるさと at 09:39Comments(0)風景

2013年12月16日

当たる法則



法 則

宝くじに当たる法則があるらしい

1 まず 宝くじを買う

買わないと絶対当たらない(笑)

2 そのあと 牛スタミナ丼 を食べる

場所はあまりにも有名なので省略(笑)

3 そのあと パワースポットへ





この法則 当たるかも知れないから やってみた

ワラにもスガル想いで

o(〃^▽^〃)o♪


まず 宝くじを買ったface05

第一条件をクリア 今回は ロト6

今年最後の 運試しだ



次は 〇〇町にあるお店  にて 牛スタミナ丼 を食べた


これで 第二条件 クリア

この日 K では お昼を外して行ったにもかかわらず お客さんがいっぱい

まるで 戦場のような いそがしさ Yちゃんもテキパキと仕事を こなしていたbou7


この 牛スタミナ丼 贅沢な品だ

厚みのある柔らかく美味しい肉の下には、山芋のすりおろし

また ミニうどんもついているのが嬉しい

他にもおいしそうな品がいっぱい有るのに 困ちゃいますね

┐(^-^;)┌・・?



三番目の条件

写真の場所へ 行ってきた 此処には 天 に通じる空間が・・・


さあ すべてクリアした

当たるかな ? (^O^)/


 




次は 当たった時の準備を 準備よければすべて良しだ

当選した場合 受け取りに行かねばなりません

飛行機で 福岡のみずほ銀行

車で 熊本のみずほ

新幹線で 鹿児島へ


何処にしよう? (^∇^)アハ


あなたもやってみませんか kimochi7




  
Posted by ふるさと at 00:28Comments(4)日常

2013年12月15日

う~寒ぶ~


また 1 から




冬は寒いですね face09

夜はもっと寒い

icon11 風があるとさらに寒い

でも やってます ダイエットはともかく

icon16 運動を週に3~4回は やろう

続くかな~ ┐(^-^;)┌・・?




  
Posted by ふるさと at 10:25Comments(0)運動

2013年12月14日

サ ツ キ



砂月海水浴場






上の写真 昨日 牛深町 砂月 で仕事して午後4時すぎに撮ったものです

帰って来て かたらんな を見ると

kimochi1 牛深八景 さんのブログで 砂月のことが書いてありました

砂月は サヅキ ではなく サツキ だと (^O^)/

他にも 御番所や牛深の歴史について書いてあります⇒リンク

面白い記事でした ぜひ読んでくださいicon14


牛深の人も皆さん さづき と言いますね

此れからは さつき と言おう o(〃^▽^〃)o♪






砂の月と書き 砂月 ですが face05

名前の由来は 砂浜が 三日月 の形をしているとこらから 砂月 となったらしいです

発音も さつき の方が 綺麗ですよね







夏には にぎあう 砂月海水浴場ですが 今は ひっそりと


パソコンにある写真 ひっくり返してみました 23

上の写真だと 少し 三日月 に 見えるでしょうか

┐(^-^;)┌・・?

  

Posted by ふるさと at 11:15Comments(4)観光施設

2013年12月13日

何時の間に!


よく見ると






上の写真 週に一度くらい行く 銀行の駐車場からの風景です

此処のガソリンスタンド レンタカーが展示して有ったのだが

のぼりを見ると 車販売と書いてある

何時の間に?

ボケッとしてると 世の中 どんどん 変わりますね

┐(^-^;)┌・・?

  

Posted by ふるさと at 12:00Comments(2)施設

2013年12月12日

秋日和


港の風景




今日の牛深 久しぶりのいい天気です

寒くも無く 風も無く まるで 秋日和

写真の様な 船を 持っていると良いなと思うけど

台風の時とか 管理が大変でしょうね

見てるだけに しとこう

(^O^)/

 



牛深町 岡東の漁港 風景です


 





終わり

  

Posted by ふるさと at 12:30Comments(0)風景

2013年12月11日

頼まれちゃった


しし鍋マラソン



しし鍋マラソン大会 おいしそうなマラソン大会ですね (^O^)/


下のチラシ こないだ牛深の海中公園マラソン大会に出場した時に

受付を済ませた後 ぺコリと頭を下げ渡されました



あいさつ文には

 

水俣市久木野地は、日本一(自称)の棚田の広がる山の村です。

山の作り出すおいしい空気を吸いながら走りましょう。


と 書いてあります



いろんな地域活性化が あるでしょうが これもその一つの例でしょう

アイデア と 実行力


大切ですね

♪(o ̄∇ ̄)/



走った後は、久木野の棚田米と自家製の味噌で作った

しし鍋をごちそうします だそうです


(●⌒∇⌒●)









  

Posted by ふるさと at 14:49Comments(0)運動

2013年12月10日

アベックで



ハイヤ大橋と




橋が二つ

左はハイヤ大橋 右は海彩館への 空中歩道

空中歩道は そのまま 海彩館の 2階へつながっています

海彩館へ寄った時は 歩いて見てください

ちょっと 気分が 良くなります

(●⌒∇⌒●)


 

写真も太陽の加減で コントラストが



逆方向からの写真


ハイヤ大橋と つながっています 

夕方 この辺をぶらついてます 中々 痩せないけど

(^O^)/
  

Posted by ふるさと at 17:34Comments(0)風景