2013年12月09日
今年こそは
紅葉は無かった
今年も 紅葉 は残念ながら 無かった (^O^)/
写真の様な 部分的には あるのだが
広い範囲では ちょと無理
来年は 天草を出て 探すしかないのかな~
拡大しても パット しません o(〃^^▽〃)o♪
此の場所は 魚貫町の漁港
海には 紅葉は無いし~
熊本県100名山の 権現山も 紅葉には ほど遠い
ザンネン
┐(^-^;)┌・・?
2013年12月08日
2013年12月08日
日曜の夕方
ネタを探しに(^O^)
日曜日 午後 かたらんな を開いてみる
今日は まだ ブログアップ していない パソコンのピクチャーを見てみるが
ブログアップできるような写真が 何もない┐(^-^;)┌・・?
外へ出てみた
今日は寒くもなく 街中ものんびりしていて師走という雰囲気ではない
次の鹿児島行きフェリーは 17:20
あっちこっち 写真を撮っている人がいた
もしかして ブログ用
o(〃^▽^〃)o♪
一まわりして 帰ってきた
さあ ブログアップしよう
これで 連続アップ 272日
2013年12月07日
最南端
島
天草最南端の町 牛深
写真は その中でも最南端に 位置する下須島の 上の倉 で撮った写真
小さな入り江に 小さな漁船が
海の向こうは 鹿児島県
地図にも 載っていない 名も無い島
何故か気になる
ズームアップ してみた
2013年12月06日
2013年12月05日
こんにちわ&さようなら
複合機
プリンター が 壊れました
┐(^-^;)┌・・?
修理するか 買い替えるか 買い替えることにしました
スキャナー と コピー どうしても 必要です
よって 複合機を セレクト
プリンターは もう一台 所有していて(A3用)いるので
A4タイプを買うことに 時代が変わると品物も変わるんですね
前の複合機と比べ 印刷速度が 極端に違います
給紙・排紙 も 前から それに ワイヤレスで
パソコンとプリンターをつなぐ必要が有りません
一番助かるのは インクコストが安くつくこと
仕事他で大量に印刷する事が あるので 助かります
(●⌒∇⌒●)
前のタイプは この デザインです 今までの活躍に 感謝 !!
2013年12月04日
私はこれで
このカメラを手に持って
さあ 今晩から いくつか 忘年会が 始まる
酒が弱いので 1次会でウトウト してて 2次会 置いてきぼりが有った(笑)
今日は ウコンの力 でも 飲んでおこう
o(〃^▽^〃)o♪
12月1日に開催された 牛深海中公園マラソン では
上のカメラを 手に持って 走りました
注釈 (^∇^) 正確には 走り約2キロ 歩き約3キロ
腰にポーチを巻いて その中に と 思ったけれど
手に持ってみると 走るのにも 邪魔にならないちょうどいい感触
そのまま 走ちゃえ~
しかし 不真面目な ランナー です
┐(^-^;)┌・・?
酒が弱いので 1次会でウトウト してて 2次会 置いてきぼりが有った(笑)
今日は ウコンの力 でも 飲んでおこう
o(〃^▽^〃)o♪
12月1日に開催された 牛深海中公園マラソン では
上のカメラを 手に持って 走りました
注釈 (^∇^) 正確には 走り約2キロ 歩き約3キロ
腰にポーチを巻いて その中に と 思ったけれど
手に持ってみると 走るのにも 邪魔にならないちょうどいい感触
そのまま 走ちゃえ~
しかし 不真面目な ランナー です
┐(^-^;)┌・・?

2013年12月03日
色んなお仕事
年 末
タイトルに「色んなお仕事」と書きましたが、職業のことではありません
師走になり 忙しい季節となってきますね
11月30日は ボランティアのお仕事でした
地域の多機能ハウスの火災訓練に 自主防災員として 参加してきました
こういう施設の場合 最近はスプリンクラーなど設備が充実していますが
やはり人間力がモノを言います 夜間など 特に大変です
写真は 火事の想定のもと 近くで待機中の 自主防災員
しかし 連絡系統が悪く 上手く活動できませんでした
今度の会議(2か月に一度開催)で 反省材料です
消防職員の方に 消火器の正しい扱い方
その後 職員全員で実際に経験してもらう これ大事ですね
この後 館内で 救護者の搬送法などの説明
皆さん真剣で 色んな質問も飛んでいました
定期的な 火災訓練 大事だと痛感しました
(^o^)/
年末に向け 飲み会も増え 増々 忙しくなりそうですね
皆さん お体気をつけましょう
2013年12月02日
マラソン完走記
海中公園マラソン
40回ってことは もう40年 やってるんですね
無くしちゃいけない 参加する事にした
今回 足に故障を持っているので 完走はムリ (^O^)/
早めに 歩き と 走り を 繰り返し 完走を目指す
┐(^-^;)┌・・?
右上の写真 ゼッケンの下に 赤いチップ が付いています
タイム計測は人間がやるのではなく このチップで計測します
会場には ノートパソコンが いっぱい
チップを返さないで帰ると 後で1000円の請求書が
これ ホントの話です (^∇^)
早めに 歩き と 走り を 繰り返し 完走を目指す
┐(^-^;)┌・・?
右上の写真 ゼッケンの下に 赤いチップ が付いています
タイム計測は人間がやるのではなく このチップで計測します
会場には ノートパソコンが いっぱい
チップを返さないで帰ると 後で1000円の請求書が
これ ホントの話です (^∇^)
景品だけ貰い 早々と帰って行った
一瞬 俺も (^O^)/ いや 今回は絶対 参加するのだ
しかし 救急車のお世話にならないように 気をつけなきゃ
10Kコース が スタートした 写真左
5分後に 5K男子スタート 迷惑を掛けないように一番後ろから走る
無事に帰って来れるかな 先が思いやられる
5分後に 5K男子スタート 迷惑を掛けないように一番後ろから走る
無事に帰って来れるかな 先が思いやられる
しばらく走ると なぜだか 一升瓶さんが(写真左 中央部分)
大会のボランティアらしい お疲れさまです
写真右は 後浜地区 5分遅れでスタートした 5キロ女子に ジャカスカ抜かれる
こちらは すでに歩いているので 当然のことだが (^O^)/
大会のボランティアらしい お疲れさまです
写真右は 後浜地区 5分遅れでスタートした 5キロ女子に ジャカスカ抜かれる
こちらは すでに歩いているので 当然のことだが (^O^)/
5Kマラソン最大の難所 上り坂 登りきると
左折 今度は 急坂を下る 下りだけ走った
しばらく走ると いや 歩いていると ふるさとさ~ん がんばって~ の声
見ると Nao*naoさんと 弟さんMちゃんが 応援してくれている
頑張りたくとも 頑張れない ボクちゃん (ノд・。)
肩を落として 歩き続ける
左折 今度は 急坂を下る 下りだけ走った
しばらく走ると いや 歩いていると ふるさとさ~ん がんばって~ の声
見ると Nao*naoさんと 弟さんMちゃんが 応援してくれている
頑張りたくとも 頑張れない ボクちゃん (ノд・。)
肩を落として 歩き続ける
ランニング大会だがストックを使い歩いている人が(笑)
早足で歩いたほうが もしかして 速いのかも
ゴールが近ずく 此処でまた 一升瓶さんが
ふるさとさん やっと帰って来れましたね の 声 (^∇^)
ゴール直前 今度はこちらの倍の距離を走っている 10Kコースの人に集団で抜かれる
こんなにも 違うものか
最後だけでも走ろうかと思ったが ケガをしないよう歩きとおす
こんなにも 違うものか
最後だけでも走ろうかと思ったが ケガをしないよう歩きとおす

結果は 上のとおり
歩かないで 完走できる日は 来るのか?
┐(^-^;)┌さぁ・・?
あ~ つかれた~
このブログ 作るのに 何時間かかったのだろう
2013年12月01日
豪華景品
マラソン 参加賞
土日の2日間 牛深はあかね市ですが
その中で 海中公園マラソン大会も 同時開催です
今日 マラソンに参加して 手にした タイ
計ってみました なんと 37㎝も
これは 特別頑張った人だけに と 思っていたら
全員が 貰っていた
o(〃^▽^〃)o♪
それと お弁当 も