2016年05月04日

トリプルボランティア


熊本県天草市牛深で毎月朝市を開催しています

牛深しばふ広場朝市

毎月第2日曜日開催








トリプルボランティア という言葉を初めて知りました

フェイスブックを見ていて 知ったのですが

災害ボランティアの他に

観光ボランティア
 と 伝達ボランティア


災害ボランティアは説明するまでもなく かたずけなど災害の手助け

観光ボランティア とは 食事・買い物など お金を落とすことです

伝達ボランティア とは ブログ・フェイスブックなど使い伝達すること


これらの中で 2つの組み合わせが大事

たとえば災害ボランティアが出来なくとも

募金をする・被災地でお金を使う観光ボランティア)

と同時に 被災地の様子をブログにアップする等伝達ボランティア


他にも 災害+観光  災害+伝達 などの組み合わせが


時間がたつと 特に 観光+伝達 が大事になってくる


天草は被災地ではないが 連休の様子を見ていると なんとなく寂しい

地域の活性も考えなくては 一緒に自粛してる場合ではなさそうですね

何が言いたいのか( ´艸`)

かたらんな で 伝達ボランティア をやろう


がんばれ 熊本県



写真は 熊本 下通り

トリプルボランティアの詳しい説明 http://alternas.jp/work/ethical_work/64015



次の日曜日は 牛深

牛深ハイヤ桃の会 ≪ハイヤ踊り



しばふ広場朝市

でお楽しみください


と き  5月8日(日) 朝8時~

ところ    芝生広場


  

Posted by ふるさと at 15:00Comments(0)日常