2016年05月14日

人の役に立つということ


あなたの街わたしの故郷 天草牛深

天草ブログ かたらんな マイタウンうしぶか






日曜日 朝市が終わり かたずけていると

何か木に ぶら下がっている

よく見ると テルテル坊主

久しぶりに てるてる坊主を見たような気が

最近はカラフルですね しかも雨に濡れても大丈夫です

むかしは 紙で作っていたので テルテル坊主は白のイメージしかないのだが



誰が作ったのか知らないが お陰で朝市は無事に開催できました



ここから 話は変わります(ぜんぜん変わるのですが(*_*;)




ネットを使って 熊本県内の災害のあった各地の様子を知りたくても

写真付きで 詳しく説明したものにはなかなか お目にかかれませんが

良いのがありました ブログの良いとこを生かしたサイトです






上の写真は あるNPO法人が 災害ボランティアのためにチャーターしたバスです


その災害ボランティアに参加した人のブログを ご紹介


西原村の被害の様子とかボランティア活動の内容を書いてあります

記事タイトル 人の役に立つということ

お勧めです ぜひ (^^♪


興味ある方は http://blogos.com/article/174955/







  

Posted by ふるさと at 15:00Comments(2)日常