2019年03月05日
牛深再発見の旅の終わりが見えてきた
あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深

牛深再発見の旅 も いよいよ 終盤
やっと 終りが見えてきた
現在、仕事をしている地区の数は 約360軒
名簿をもとに ほとんどの家を 訪問し 防災行政無線を取り付ける
最初の内は 押し売りと間違えられ 拒否されることもあった
(*^。^*)
突然 知らない人が 訪問してくるのだから 無理もないが

牛深の場合は 古い受信機を外し 新しい受信機と交換
しかし
これで 終わりではない
それぞれに 写真が必要で 合計5枚の 写真を撮る
(*_*;
最後に 試験放送を受信するのだが 10分に1度しか 受信できないため 時間がかかる
しかも 試験放送を きれいに受診できても
時々 時報が鳴らない 等の 連絡が入る
電波の弱い地区 家の構造など の 原因で 二度 三度 廻る地域もある
幾多の 困難を乗り越え やっと 終りが近ずいてきた

帰り道 きれいな夕日が 見えた
疲れた体を 夕日が 癒してくれているみたいだ
かってに そう 想う
(●^o^●)
Posted by ふるさと at 00:01│Comments(2)
│ヒラノデンキ
この記事へのコメント
我が家の防災無線もよく入ります(*^-^*)
お疲れ様でした。
ご近所のおばさまから、電気が点いたり消えたりするとお尋ねがあり
我が家もそうです。それで問題ないですと答えておきました。
高齢になると分かったようで分かってないことがあるみたいですね(;一_一)
特に女性は電気系統は苦手ですから(笑)
お疲れ様でした。
ご近所のおばさまから、電気が点いたり消えたりするとお尋ねがあり
我が家もそうです。それで問題ないですと答えておきました。
高齢になると分かったようで分かってないことがあるみたいですね(;一_一)
特に女性は電気系統は苦手ですから(笑)
Posted by あひるちゃん
at 2019年03月06日 15:44

あひるさん
今回の旅で、隅から隅まで廻り色んな事が見えてきたような!
少子高齢化がピークへ差し掛かっているのを実感できました
怖いくらいですけど、牛深は病院が多いせいか、福祉も隅々まで
結構行き届いてるみたいです。(^_-)-☆
今回の旅で、隅から隅まで廻り色んな事が見えてきたような!
少子高齢化がピークへ差し掛かっているのを実感できました
怖いくらいですけど、牛深は病院が多いせいか、福祉も隅々まで
結構行き届いてるみたいです。(^_-)-☆
Posted by ふるさと
at 2019年03月06日 20:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。