2020年06月25日
ちょっと 待っとかんな
あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深
電器屋さんのブログ マイタウンうしぶか
お客さん宅で
照明器具の 取付中に
お客さんの 携帯に電話が
「魚を取りに来て」 みたいな電話の内容
お客さん 『仕事終わっても ちょっと待っとかんな』
その時 期待した
「もしかして おみやげに 魚を 貰えるのでは」
!(^^)!

あんのじょう 新鮮な サバ を おみやげに
刺身が好きだが
この時期の サバは産卵をひかえて 寄生虫が多いかも
梅雨時でもあり みそ煮かな ?

しかし 昼の食卓には 刺身 が
よく見ると まんびき と きびなご
安心した
Posted by ふるさと at 17:32│Comments(4)
│食べ物
この記事へのコメント
新鮮なサバですね(O_O)
お魚づくしでしたね!
お刺身でなくてよかったですね(笑)
私の子供の頃、牛深の三崎?さん(字が違うかも)と仰る方がバイクに乗って魚を売りに来られていましたよ!ずーっとかの方から魚を買っていました。家の者は留守していたので、魚は冷蔵庫にちゃんと入っていましたよ♪ お金は、お盆とお正月に支払っていたようでした。そう♪こんな風に目が透き通ったきれいなサバでした懐かしいです( ^ω^ )
お魚づくしでしたね!
お刺身でなくてよかったですね(笑)
私の子供の頃、牛深の三崎?さん(字が違うかも)と仰る方がバイクに乗って魚を売りに来られていましたよ!ずーっとかの方から魚を買っていました。家の者は留守していたので、魚は冷蔵庫にちゃんと入っていましたよ♪ お金は、お盆とお正月に支払っていたようでした。そう♪こんな風に目が透き通ったきれいなサバでした懐かしいです( ^ω^ )
Posted by かみきり虫 at 2020年06月28日 21:06
お刺身、新鮮で美味しそうですね!
野菜も魚も頂けると大助かりです♬
野菜も魚も頂けると大助かりです♬
Posted by あひるちゃん
at 2020年06月29日 14:40

かみきり虫さん
その当時の道は、曲がりくねっていて今の倍以上の時間でしょうね
昔、近所の同級生に三崎という名前がいたのを思い出しました
今、何処にいるのかな "(-""-)"
その当時の道は、曲がりくねっていて今の倍以上の時間でしょうね
昔、近所の同級生に三崎という名前がいたのを思い出しました
今、何処にいるのかな "(-""-)"
Posted by ふるさと
at 2020年06月29日 23:47

あひるさん
以前は、サツマイモを貰う事が多かった記憶が・・・
今はニガウリが多いみたいです (^^♪
以前は、サツマイモを貰う事が多かった記憶が・・・
今はニガウリが多いみたいです (^^♪
Posted by ふるさと
at 2020年06月29日 23:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。