2017年12月02日

やはり寂しい 師走の風景


あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深

電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか


やはり寂しい 師走の風景


冬になると よく見る 師走の風景の一つ

干し柿

今年は あまり 見かけないような気がしていた

柿が干してあるのを見ると ああ正月も近いと思うが

この 光景が見れないと なんとなく寂しい



仕事から帰ると玄関口に 他の野菜と一緒に 

今年は が 干し柿は 造らないと言っていたが

お店で 柿を見て やはり やろうと思ったらしい

一時間ちょっとで 母一人で 造り上げてしまった




やはり寂しい 師走の風景やはり寂しい 師走の風景


お店の人の話だと 今年は牛深地区のカキは 不作で ほとんど出回って無いらしい

写真のカキは 本渡地区の 柿


なんでも 〇〇虫 が発生して 柿の中身が黒くなるとか

だから あまり 柿を干してある風景 を見ないのかも



やはり寂しい 師走の風景


干し柿は 最近では スーパーでも 売っているけど

こうやって 柿が干してある風景がいいですね

(完成前には 柿の数は 半分になるが)

途中 脹らんだ柿もおいしい


干し柿が完成に 近ずくとともに 正月も近くなる 

柿を食べるより 干し柿の風景を 楽しんでいるのかも



あっ チャンと お湯につけてから 干しましたよ


(^_-)-☆ 



同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
ちょっと 待っとかんな
ベストチョイスかも
じんざい・ぜんざい・おしるこ
新作 かば焼きタマゴかけ丼
包丁レスへ予定変更
夏への備えは
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 ちょっと 待っとかんな (2020-06-25 17:32)
 ベストチョイスかも (2018-02-04 01:00)
 じんざい・ぜんざい・おしるこ (2018-01-28 02:50)
 新作 かば焼きタマゴかけ丼 (2017-11-24 23:00)
 包丁レスへ予定変更 (2017-07-09 15:20)
 夏への備えは (2017-05-27 10:30)
Posted by ふるさと at 22:45│Comments(0)食べ物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。