2015年10月17日

今度の日曜日ではなく


あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深





今度の日曜日ではなく 今度の今度の日曜日

ああ ややこしい 文章力の無い事

(・_・;)


10月25日(日)に

 牛深海彩館で なんか催しがあるようです

ききなれない言葉 


『牛深マルシェ キビルフェス2015』



色んな催しとお店がいっぱい並ぶらしいですよ

楽しみですね

kimochi7






それに加えて

鹿児島県 長嶋 蔵之元港でも

催しが 同時開催

こちらは

『ながしまジャメビュ』


しかもこの日は 

フェリー料金が片道料金(徒歩)で乗れるらしい

旅気分も味わえて 両会場を視れる

時間あったら 行ってみたいですね





入場無料らしい

有料だったら いかない

(*^_^*)

あっ 時間忘れた


10:00~17:00

  

Posted by ふるさと at 18:39Comments(0)催事

2015年10月16日

旅 立 ち



あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深


今日は 朝から ず~と 半袖

めんどくさくなくて良い

めんどくさがり屋なんです





車の荷台をかたずけ 旅立ちです

何処へ行こう ?

(ー_ー)!!




着いた場所は 田園地帯

牛深では珍しく 大水田が周りに

この辺の広い水田も 全部イノシシ除けの対策がしてあります

大変ですね~





トラックの荷物は

視て分かりますよね

藁 です

2束×30=60束

こんなに いるのか

(@_@;)

何するかって ?

何に使うのかな





牛深のある場所に 降ろす

大切な品なので 場所は秘密です





綺麗な ワラでしょう

農家の方も 今年の藁は 綺麗だと・・・

出番来年の春の予定



来年の春は

このワラで 10本ぐらいはブログが出来る事でしょう

(●^o^●)






一つひとつの悲しみには意味がある。


時には思いもよらない意味が。


どんな悲しみであろうと、


それはこのうえなく大切もの。


太陽がいつも朝を連れて来てくれるように、


それは確かなことなのです。



エラ・ウィーラー・ウィルコックス

  

Posted by ふるさと at 21:00Comments(2)街づくり

2015年10月15日

前 中 後


あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深




前 中 後 の3枚の写真をお願いします

仕事をした後 

請求書と一緒に写真も提出します


交換前 交換中 交換後の3枚の写真をA4に

前と後は そのまま撮れるが

交換中は 難しい

(@_@;)


外した古い品 と 取り付ける前の新品 を一緒に

これで 問題解決

(^_-)-☆










神様は私たちに、

成功してほしいなんて思っていません。

ただ、挑戦することを望んでいるだけよ。


マザー・テレサ

  

Posted by ふるさと at 22:22Comments(2)ヒラノデンキ

2015年10月14日

〇〇だけど


あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深




しばふ広場朝市で 子供を中心にけっこう人気の

ミニ水族館

今回も 新たなお客さんが

写真上の女の子

水族館の前から 離れないけど けっして触ろうとしません

触りたいけど 恐い

恐いけど 触りたい





中には ナマコ タコ ウニなど

触るのに 勇気がいる生き物も




しかし ついに何かを つかんだ

それは ウニ

よかったね

大きな冒険だったのかも





こちらの男の子

バシャバシャタコと奮闘していました

服の上からは レインコート

いや ビニール袋

触る前にお母さんが着せてました

毎回 常連さんです

(●^o^●)

  

Posted by ふるさと at 21:28Comments(2)朝市

2015年10月13日

海の上から祭囃子が


あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深





祭囃子が聞こえるが 行列の姿は無く

耳を澄ますと囃子は海の方から




視ると 大漁旗を満載した船が

湾内に入って来て Uターン




船の先頭には 鳥毛

大きな布で包んであるのは 太鼓?

今年は下須島に渡るのに 橋ではなく船を使うのか

 



その後 船は出てゆく

何だったんだろう

お披露目だったのでしょうか

  

Posted by ふるさと at 13:30Comments(0)催事

2015年10月12日

秋祭り


あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深


牛深八幡宮





10月10日(土)~11日(日)

牛深八幡宮 秋の大祭

こうやって見ると 結構な数がいるみたいだが

人数を 確保するのが大変と聞いた



この写真は 祭りの前日

家の前の公園での 練習風景





スタート 準備 オーケー

祭は ほとんど中学生が 担い手の中心

神輿だけは 大人




御花が いっぱい

(*^_^*)





日曜日は 朝市と同じ場所 

しぶふ公園 から 出発 (お下り)





こっち むいて~
ありがとう

  

Posted by ふるさと at 13:33Comments(6)催事

2015年10月11日

お世話になりました



お世話になりました


しばふ広場朝市




日曜日 朝 お空は どんよりと

大丈夫かな~ という感じ

風も強く テントを車に ロープで

テントを 張らないお店も ある

その店に人だかりが





タコ が 目的 ?

完全に 売り切れていた




前回は 品物が無かった 袋田三郎果樹園さん

今回からは 大丈夫みたいだ

こちらも 完売状態




野菜屋さんも 人だかりが

何が売れてるのだろう



10月の朝市 無事終了しました


お世話になりました

  

Posted by ふるさと at 16:16Comments(2)朝市

2015年10月10日

最近さぼり気味


あなたの・街わたしの故郷 天草・牛深




しばふ広場朝市


毎月第2日曜日






最近は さぼり気味です


前は 張り切って かたらんな を宣伝しようと

朝市の 度に 『かたらんな』の のぼりを立てていたが

最近は すっかり有名になった かたらんな です

その必要もないかなと


ほんとは 行方不明になっていて 最近出てきました

久しぶりに 持って行こうかな

(●^o^●)
























牛深 しばふ広場朝市

kimochi7  お時間ありました  kimochi11

なぜか 控え目







  続きを読む

Posted by ふるさと at 13:00Comments(0)朝市

2015年10月09日

今日のお昼ご飯


あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深


しばふ広場朝市

毎月第2日曜日


10月11日(日) 朝8~11時

お出かけください






今日のお昼 は カレーライス

 昨日の夕食 は ライスカレー

いいんです 好きだから

(・_・;)




  

Posted by ふるさと at 17:09Comments(0)食べ物

2015年10月08日

お年頃


あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深

しばふ広場朝市

毎月第2日曜日




私も そろそろ お年頃

現在 63歳

そろそろ 体の事も 気がけなければと

選んだのは 青汁

食生活が一番じゃないかと 野菜食べている方だとは思うが

量的には 心配があるので 

説明書には 1日 2~3袋お飲みください と

書いてあるが 取り敢えずは 1袋 毎日飲もう

もしかしてダイエットにもと期待をしながら

現在は1時間ぐらいのウォーキングをやってるが

ポッコリお腹 から すっきりお腹へ

ここ 5年ぐらい 言ってるが

(*^_^*)





今日 午前中 来客があり

『宇良田タダさん』 の実家は何処ですか?

入ってこられたのは タクシーの運転手さん

実家は我が家がある敷地内と聞いているので

この辺 で生まれたらしいですよ と言うと 困ったような顔

なんでも 今日は牛深沖に パシフィックビーナス(豪華客船)が来ており

その客船のお客さん(外科のお医者さん)を乗せていて

その先生が タダ史を尊敬して ゆかりの地を と言う事らしい

宇良田家の別荘を知っているので 説明するとピントこない

よく聞いてみると 本渡の運転手さん

メンドクサイので 私も一緒に行き 知ってる限りを説明

しかし その先生の方が何でも詳しい

(@_@;)


パシフィック。ビーナスのお客さん

崎津へ行かれた方が多いという話でした



追記

宇良田唯さん(1873~1936)について

日本で初めての女性医学博士

北里研究所から北里柴三郎の勧めでドイツのマークブルク大学に

『クレーデ点眼液の効果に関する研究』でドイツから医学博士の学位を

その後 結婚し中国の天津に渡り医師として20年間

帰省後は牛深で開業するが 64歳で肝臓ガンで死亡


記念碑が我が家の前のムツミ橋公園の中にあります








  

Posted by ふるさと at 15:49Comments(4)健康・ダイエット