2017年04月04日
ダブルの魅力
あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深
電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか

朝食用に コンビニから 買って来た このパン
けっこう 食べごたえがある
解りやすいように 切ってみた
見たとおり 中が ダブル です
でもちょっと寂しい 肉以外は マヨネーズ のみ
レタス か トマト それに チーズとかを 合わせると豪華になりそう
今度 やってみよう
食べてみると ダブルのせいか 半分でも 十分なくらい

こうやって見ると 小ぶりで 一口で食べれそうなんだけど
ところで 何処のパンメーカーだったのだろう
たしか 包装にも ダブルの文字があったような
ゴミ箱を 漁ってみたが 見つからないし
写真も撮り忘れた
(●^o^●)
2017年04月03日
『絶対にしない』10のこと
あなたの街わたしの故郷 天草牛深
電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか
精神的に強い人が絶対にしない10のこと
精神的な強さは、まったく予期していない時に起きることによって試される。
その人の精神的なタフさは、困難な時に何をするかではなく、何をしないか
というところに明確に示される
① 失敗にこだわらない
② ネガティブな人とつきあわない
③ 自分を疑わない
④ 謝罪を求めない
⑤ 自分を哀れまない
⑥ 恨まない
⑦ 誰の悪影響も受けない
⑧ 人の事に介入しない
⑨ 怠けない
⑩ 悲観しない
精神的に強い人が絶対にしない10のこと 詳しくは
http://forbesjapan.com/articles/detail/15164/1/1/1
WEBニュースを見ていたら 何故かこのページへ
ブログを作るうえで やってはいけないことの一つに パクリがあるが
紹介する場合 こんなブログになるのは 仕方がない
(*_*;

ブログ用の写真が無かったので 直接ブログ内容とは関係ない写真を
場所は 牛深 魚貫町の魚貫崎海水浴場
背景の山は 遠見岳 と言い 山に登ると 此の白浜とか島や海との組み合わせが良い
頂上近くまで 車で行けて 登山コースも整備してあります
登山コースもいくつかあり 短い時間で楽しめます
『何かをする』 心のリラックスにも
ふるさとさんのブログから 遠見岳へ
http://furusato.kataranna.com/e42525.html
遠見岳 シャリンバイの丘
http://furusato.kataranna.com/e86781.html
場所は 牛深 魚貫町の魚貫崎海水浴場
背景の山は 遠見岳 と言い 山に登ると 此の白浜とか島や海との組み合わせが良い
頂上近くまで 車で行けて 登山コースも整備してあります
登山コースもいくつかあり 短い時間で楽しめます
『何かをする』 心のリラックスにも
ふるさとさんのブログから 遠見岳へ
http://furusato.kataranna.com/e42525.html
遠見岳 シャリンバイの丘
http://furusato.kataranna.com/e86781.html
2017年04月02日
桜はまだかいな
あなたの街わたしの故郷 天草牛深
電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか

昨日 仕事で魚貫町の魚貫崎へ
此処へ来ると いつも此の白浜で写真を撮る癖が
(*^。^*)
夏を待ちわびている 海水浴場 今日から4月 そう春ですね
春と言えば さ く ら だが
まだ 牛深では 桜はほとんど咲いていない
と
思っていたが

帰り道に
わずかだが 桜の開花を確認
今年 はじめての さくら

そこから 車を走らせると
ほとんど 満開状態の さくら が
桜の種類も色々あって よく知らないが
咲いてるところはあるんですね
家の前の公園の桜は まだ全然です
牛深の開花宣言は まだ 発表できない
(*_*;
でも 牛深の開花宣言は 誰が決めるのだろう
公園の桜だけは ふるさとさんに お任せください
咲いたら また 載せます

国道に出るのにダムの近くを走ったが
ダムの周りには 桜は 無かった
水位は まあまあ
梅雨の前に これだけあれば 安心 ?
ダムの周りには 桜は 無かった
水位は まあまあ
梅雨の前に これだけあれば 安心 ?
2017年04月01日
天気いけど波高し
あなたの街わたしの故郷 天草牛深
電気屋さんのブログ マイタウンうしぶか

天気いいけど ちょっと風があるのでしょうか
波が立ち 色も濁って

カメラを後ろへ引くと あぜ道が

もう 田植えの準備? 農家の人は大変ですね
この後 河浦まで 走ったが あちこちで 田んぼには大勢の人が
なかには 田植えが終わってる田んぼも見えたような
(*^。^*)