2013年08月27日
宿 題
名明山 入口
先週の日曜日に 名明山 入口 の藪払いに行った際
名明山の標識 が倒れていたので 今日は修復へ
ほんとは 作り直したらいいのだが
電器屋さんのもっている材料を使って工夫してみた
パイプを打ち込み 木が腐ってるので バンドを使用
わりとガッシリしている これで上等
(^∇^)
名明山の標識 が倒れていたので 今日は修復へ
ほんとは 作り直したらいいのだが
電器屋さんのもっている材料を使って工夫してみた
パイプを打ち込み 木が腐ってるので バンドを使用
わりとガッシリしている これで上等
(^∇^)
この電信柱の近くです
遠見山頂上の 駐車場から登ってゆくと 水仙公園の案内板があります
そのまま進むと 左の 電信柱が 目印
自然登山道 を 歩いてみよう
よろしくぅ(^o^)/です
そのまま進むと 左の 電信柱が 目印
自然登山道 を 歩いてみよう
よろしくぅ(^o^)/です
自然登山道を歩かれる際は 必ず赤いテープを目印に
歩きましょう
歩きましょう
Posted by ふるさと at 15:00│Comments(2)
│山
この記事へのコメント
ふるさとさんは手先が器用だし、身体が軽いですね(*^_^*)
標識は初めて利用する人には大切な目印ですから
とても助かると思います(^<^)
お疲れ様でした!
標識は初めて利用する人には大切な目印ですから
とても助かると思います(^<^)
お疲れ様でした!
Posted by あひるちゃん at 2013年08月27日 15:09
あひるさんへ
身体は中々軽くないません(ノд・。)
せっかく整備されてる自然登山道を
なんとか守りたいと・・・(^o^)/
身体は中々軽くないません(ノд・。)
せっかく整備されてる自然登山道を
なんとか守りたいと・・・(^o^)/
Posted by ふるさと
at 2013年08月27日 17:37
