2013年11月22日
考えてみた
干し柿
今年も なんとか 干し柿 吊るすこと出来ました (●⌒∇⌒●)
大事な 大事な 2個だけの 干し柿
家族2人 一人当たり 1個
かみしめて 食べなきゃ

(^∇^)
ご心配なく

ジャーン
いっぱい ありました
干し柿を吊るしてある風景も 文化を感じますね
お正月が 近ずいてくるような・・・
しかし 心配なことが 雨が降ったら 濡れます
雨に濡れたら 黒く変色し 出来栄えが・・・
我が家は 取り込む場所が ありません
┐(^-^;)┌・・?
ご心配なく

ジャーン
考えてみた
見てのとおり 防水加工付です
雨のたんびに ちょと大変ですが(笑) 美味しい干し柿になります様に
今年は 柔らかいうちに 取り込んで 冷凍室へ入庫予定
(^o^)/
Posted by ふるさと at 15:00│Comments(2)
│食べ物
この記事へのコメント
冬の風物詩ですね(*^_^*)
黒くならないように気を付けてください。
義母と夫は好物なんですが、私は干し柿はあまり・・・・
剥いて食べる柿は大好きです(●^o^●)
黒くならないように気を付けてください。
義母と夫は好物なんですが、私は干し柿はあまり・・・・
剥いて食べる柿は大好きです(●^o^●)
Posted by あひるちゃん
at 2013年11月22日 15:40

あひるさんへ
好みは人それぞれですね(^O^)/
私は剥く柿は カタイ 干し柿は 柔らかい のが好き((+_+))
好みは人それぞれですね(^O^)/
私は剥く柿は カタイ 干し柿は 柔らかい のが好き((+_+))
Posted by ふるさと
at 2013年11月22日 17:08
