2014年06月05日

電器屋さんが来ない

天草市、牛深の電気屋さんのブログ



アンテナ


電器屋さんが来ない




最近 家のテレビが 雨の日には チラチラします

原因は 写真のように 給電部(アンテナ線をつないである部分)が

本体より はずれ ぶら下がっています



でんき屋さんに連絡するが なかなか来てくれません



なぜか

誰も 料金を払ってくれないから

┐(^-^;)┌・・?




しょうがない

ボランティアで 無料で修理しました

(^∇^)アハ



奇特な電気屋さんも いるんですね

(●^o^●)




牛深の ヒラノデンキ さんです


名前覚えといて 今度も来てもらおう










電器屋さんが来ない


同じカテゴリー(ヒラノデンキ)の記事画像
今から2千万? 麻生さんの話だけど 
アワアワ そろそろ良いかも
牛深再発見の旅の終わりが見えてきた
牛深再発見の旅の途中烏帽子抗
何時の間にか
昨シーズンの灯油は不良灯油?
同じカテゴリー(ヒラノデンキ)の記事
 今から2千万? 麻生さんの話だけど  (2019-06-09 00:02)
 アワアワ そろそろ良いかも (2019-05-31 01:24)
 牛深再発見の旅の終わりが見えてきた (2019-03-05 00:01)
 牛深再発見の旅の途中烏帽子抗 (2019-02-18 23:37)
 何時の間にか (2019-01-30 21:57)
 昨シーズンの灯油は不良灯油? (2017-12-14 22:10)
Posted by ふるさと at 18:30│Comments(4)ヒラノデンキ
この記事へのコメント
本当ですか!そんな電器屋がいるなんて!(◎_◎;)
メモしなくっちゃ(笑)
Posted by あひるちゃん at 2014年06月05日 19:01
コードがぶらさがっているのにチラチラ映るなら、まっすぐ伸びたムカデみたいなアンテナ本体に巻きつけたら映るのではないでしょうか。
それはさておき、見たい番組が少なくなりましたなー。
Posted by 日常の日常 at 2014年06月05日 20:48
あひるさんへ
その電気屋さん 口ばっかりであてにならないという評判も ┐(^-^;)┌
Posted by ふるさとふるさと at 2014年06月05日 21:32
日常の日常さんへ
アンテナの後方にのせて、ビニルテ―プで留めるときれいに映ります
放送局が見えないような電波の弱い場所では難しいかもです(^o^)/
Posted by ふるさとふるさと at 2014年06月05日 21:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。