2015年10月01日

内釜の使用法


あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深


内釜の使用法


使用されなくなった炊飯ジャーの内釜

捨ててもいいんだけど 何故か捨てがたい

(^O^)

普段は 予備のバケツとして使用してますが

他にも 色々な使用法が



内釜の使用法


たとえば まずは 裏返し

何をしよう

(ー_ー)!!


内釜の使用法


金属を 巻きつけてみます

写真は エアコンのパイプです


内釜の使用法


このように 綺麗にかたずきます

他にも 電線を巻きつけたり

色々 用途が

ショウもない ブログで ごめんなさい


最近は 写真を撮ろうと思っても カメラがそばに無い事が多い

常に 傍に置いとかないと いけませんね

(●^o^●)


さあ 次のブログの ネタを探しに行かなきゃ






同じカテゴリー(ヒラノデンキ)の記事画像
今から2千万? 麻生さんの話だけど 
アワアワ そろそろ良いかも
牛深再発見の旅の終わりが見えてきた
牛深再発見の旅の途中烏帽子抗
何時の間にか
昨シーズンの灯油は不良灯油?
同じカテゴリー(ヒラノデンキ)の記事
 今から2千万? 麻生さんの話だけど  (2019-06-09 00:02)
 アワアワ そろそろ良いかも (2019-05-31 01:24)
 牛深再発見の旅の終わりが見えてきた (2019-03-05 00:01)
 牛深再発見の旅の途中烏帽子抗 (2019-02-18 23:37)
 何時の間にか (2019-01-30 21:57)
 昨シーズンの灯油は不良灯油? (2017-12-14 22:10)
Posted by ふるさと at 16:34│Comments(0)ヒラノデンキ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。