2016年01月18日
醤油とマヨネーズ
あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深

ガマ と書きましたが
地域によって 呼び名が違うかもですね
コメントで 殻も写真をの 要望が
(・_・;)
なかなか 良い写真がありませんが 上の写真の貝です
Posted by ふるさと at 20:00│Comments(9)
│食べ物
この記事へのコメント
ガマってトンピの事ですか?
殻付きの写真も欲しかったです(笑)
殻付きの写真も欲しかったです(笑)
Posted by あひるちゃん
at 2016年01月19日 00:53

あひるさんへ
地域によって呼び名が(笑)
トンピ?写真追加しときました
さあ 寝よう (*^_^*)
地域によって呼び名が(笑)
トンピ?写真追加しときました
さあ 寝よう (*^_^*)
Posted by ふるさと
at 2016年01月19日 01:43

佐伊津方面ではあまり見かけんですけど,
シッダカって言いよったと思います。
うまかですもんね。
シッダカって言いよったと思います。
うまかですもんね。
Posted by 原田林業
at 2016年01月19日 08:05

シダッカですね。
焼いて食べるんですか?
なまと湯がいて食べたことがあります。(*^。^*)
焼いて食べるんですか?
なまと湯がいて食べたことがあります。(*^。^*)
Posted by RYU at 2016年01月19日 10:14
原田林業さんへ
大きい貝はわりと深い所にいるので、潜りで捕ると思います
朝市で湯がいた品を売ってありますので、楽に食べれますが(*^_^*)
大きい貝はわりと深い所にいるので、潜りで捕ると思います
朝市で湯がいた品を売ってありますので、楽に食べれますが(*^_^*)
Posted by ふるさと
at 2016年01月19日 10:52

RYUさんへ
普通は湯がいて食べますが、写真では湯がいた品を
さらに温めて食べてます(*^_^*)
普通は湯がいて食べますが、写真では湯がいた品を
さらに温めて食べてます(*^_^*)
Posted by ふるさと
at 2016年01月19日 10:56

昨年ガマのデカイ奴を30個捕って鍋で塩ゆでしたんですがなかなか身が出て来ませんので捨てました、どうやったら身が出てくるんですか?
Posted by 久玉湾 at 2016年04月10日 20:01
久玉湾さんへ
めんどくさいので、大きめのトンカチで叩くのが一番です (^^♪
めんどくさいので、大きめのトンカチで叩くのが一番です (^^♪
Posted by ふるさと
at 2016年04月10日 22:39

やっぱりそうでしたか(笑)
自分もトンカチで叩いて食べたんです(笑)しかし殻が飛び散って大変でしたよ!
自分もトンカチで叩いて食べたんです(笑)しかし殻が飛び散って大変でしたよ!
Posted by 久玉湾 at 2016年04月28日 20:16