2013年11月19日

こうよう



黄 葉



「こうよう」 と 押して 変換 すると 紅葉 も 出るけど

黄葉 も出てくる (笑)

紅葉 らしい 紅葉 今年も 天草では 難しい かな



黄葉 の 写真 あげておきます

┐(^-^;)┌・・?




この写真 12日(火)に撮ったものですが

14日(木)に通りかかったら もっと色鮮やかに 視えたような

空気のせいかも





icon14  紅葉 も どうぞ  icon15

(^∇^)

説明要らないと思うけど ダム周辺 です



 

 



  

Posted by ふるさと at 21:45Comments(2)風景

2013年11月19日

シフォンって



シフォンケーキ



シフォンケーキの シフォンって どういう意味か 知ってますか

シフォンって どういう材料なんだろう と 思ってました(笑)

ブログにあげるんだから ちょっと勉強を




シフォンとは 薄い絹織物のことで 絹織物のように

きめ細かく 柔らかいことから シフォンケーキだと 

解釈 していいのでしょうか┐(^-^;)┌・・?



ところで このシフォンケーキの 美味い切り方って

あるんでしょうか

上から真っ二つに切ろうと包丁を入れたが 真ん中の紙が厚く切れないで

側面から 切ってみました




美味い切り方 あったら 誰か アップしてください

母曰く こんな柔らかくて 美味しいパン 初めてだね

パンじゃなくて シフォインケーキだって 説明するのも面倒(笑)


バター や ジャム を 付けて食べてみた

これも また いいですね

残念ながら 生クリームは 我が家には無かった

┐(^-^;)┌・・?





  

Posted by ふるさと at 12:00Comments(6)食べ物

2013年11月18日

雨にも負けず



無事 終了 しました





今まで 時間をかけて 準備をしてきた 恵美須神社例祭

11時からの神事に向け 最後の準備



全て終わり 一人留守番を残し 着かえの為 いちおう解散

一人じゃ寂しいというので 私もしばらく 付き合う事に(笑)

しばらくしたら なんと な~んと 雨が

おい どうする 二人ともパニック状態

一番大事な物は 何だろう

お供え物 太鼓 御樽 を寄せて ビニールシートをかぶせる

 



次に大事な物は ?


受付周りに置いてある お土産 かな

o(〃^▽^〃)o♪


此処にも シートをかぶせた 途端にカミナリを伴った大雨


他は ズブヌレ しょうがない 車の中へ待機 


 



大雨の中 何人か駆けつけ 天気予報のプロ会議(漁師さん^∇^)

風の向きが変わってどうのこうの こちらにはチンプンカンプン

場所を屋内に移すかどうか 11時前には雨は止むと判断し

この場所で 決行することに

見事に 雨は止んだ 




塗れた椅子を 何度も拭き 何とか座れる状態に

先日 コメントでお手伝いに行きますと言ってくれてた

Nao*naoさん も 駆けつけてくれた

ほんと助かります サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/でございます



お供え物の品 並べる順番があるんですね

もっとも 神主さんが 並べるんですが

o(〃^▽^〃)o♪



無事 終わり 一安心

ヒヤヒヤ の一日でした

  

Posted by ふるさと at 12:00Comments(2)催事

2013年11月17日

ちょっと寂しい


恵美須祭り






今日は えびすまつり 大漁祈願の お祭りです

港を見ると 1隻だけ 旗が

ちょと 寂しい

この写真は 16日 午前に撮ったものです

当日は きっと 多くの大漁旗が

よろしくぅ(^o^)/です




  
Posted by ふるさと at 12:00Comments(2)催事

2013年11月16日

まるで戦国時代



旗揚げ




この写真 何気なく撮ったものですが

まるで 戦国時代の合戦 みたいに見えませんか

明日の 須神社例祭に 向けて今日は飾り着けでした



アナは毎年の事なので 境内に開けてあります

ラクチ~ン

角棒を 差し込むだけ こういうの大切ですね

 




境内には 全部で12本の旗を

それぞれ 分担し 作業開始

カメラばかり いじってて あんまり仕事してない人 約1名

┐(^-^;)┌・・?



間仕切り用の 紅白幕 も両側に



神社の前の道路を隔てて 海ギリギリにも 大きな旗を2本



こういう風に 簡単にひもを締めてあるけど 下手な人がやると

全然 締まりません

漁師上がりの人が多く 任せます

(^∇^)


 

風になびいて カッコイイ

上の黒い部分は ハイヤ大橋です


さあ 明日は 本番
 


 


 

  

Posted by ふるさと at 21:00Comments(0)催事

2013年11月16日

やっぱり数の力


恵美須神社例祭 清掃






昨日 11月15日(金)は 日曜の 恵比須神社例祭に向け

地区の有志一同で 清掃



朝8時からという事だったが そこは 牛深時間 早い人は

たぶん7時ごろには来ているはず

こういう時は 牛深時間助かります

サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/です face05



しかし 境内は広い

黙々と 動く人々

総勢 25名程




ゴミも瞬く間に

1台目 icon16



2台目 icon16



3台目はいなかったので icon16

私がもう一度 走る事に (ノд・。)



広い境内 見事に 綺麗に

10時には すべて終了

(●⌒∇⌒●)


あらためて 解かった 数の力を



明日(日にちが変わって今日)は 旗揚げ だ~ bou4
  

Posted by ふるさと at 12:00Comments(2)催事

2013年11月15日

かたらんな気分



初遭遇



 




今日は車のリコール処理の為(エンジンの回転数を上げすぎると

センサーが壊れエンジンがかからなくなる)


本渡行き 


いつも トンボ返りが多いが 珍しく時間に余裕が


=== ミエ はっちゃて === 

外を見ると 「かたらんな」でよく視る 「とれたて市場」が

 



店を覘いてみた

ブロガーでもある みかん屋さんのシフォンケーキ のケーキを購入し

外へ




なんと 楽園珈琲 さんが


かたらんな をやり始めて1年以上になるが 初遭遇


つい サインください・・・ ウソ o(〃^▽^〃)o


ブログの話したら 今はホームページを持ってるとのこと

検索してみた すごい

ホームページの他 facebool など 色々






その後 賀茂川 さんへ

恐る恐る紹介「マイタウンうしぶか」です


焼肉ランチを注文 厚みがある肉だが柔らかく おいしい

しかも うどん付でボリューム満点 
よっちゃんにも 話し相手になってもらい かたらんな 一升瓶さんの事など・・・

コーヒー も ごちそうに ブログやってて良かった

(●⌒∇⌒●)


すっかり かたらんな気分 の一日でした



今日 カメラは持っていたがカードが入ってなかった

写真 賀茂川さんのブログからお借りしました

m( ̄ー ̄)m
  

Posted by ふるさと at 22:30Comments(6)日常

2013年11月15日

しょうがないな!


SMOKING ROOM


 




最近 都会では なかなか 煙が 出せない





スモーキングルーム

魅力ある 文字 (^∇^)

ここで 1本







また スモーキングルーム みっけ

ここでも 1本



しょうがないな たった30分の 飛行時間なのに

  

Posted by ふるさと at 12:00Comments(0)施設

2013年11月14日

Đこれでよしȴ


綱作り






鳥居につけられた 新しい 綱

出来たての ホヤホヤ です

私が作りました 担当は掃除&カメラ係り(笑)





11日(月) 朝8時集合 念のため7時40分に行ってみるが

それでも 牛深時間 すでに多くの人が集まり

作業は 始まっている

(^∇^)



わら を束ねる人






わら に水を掛ける人





こん棒でたたく人



此処が 一番難しい

出来る人は少ない 真ん中を太くするのは至難の業
 



うまく出来てるかな 



はさみで綺麗に整形



こちらは また違った専門職

昔から これ専門で造ってるらしい



最後に 綱にならなかった部分をごみ処分

あまった わらも古くなると いい綱に ならないのでこれも処分します

 

  

Posted by ふるさと at 21:00Comments(4)催事

2013年11月14日

メッカ



ジョグコース



福岡の大濠公園へ行った時の事

スゴイ数の人々が 走っています マラソン大会かと思ったほどでした

よく視ると 逆に走っている人 それにゼッケンは付けていません






濠の周りは上の写真の様に 3つの道路が作ってあり

市民の憩いの場に また濠では魚釣りをしている人が多い






上の写真と逆になりますが 左が散策路 真ん中がジョギング用です

充分な広さが有ります







走り終わった人に聞いてみました

近所の人だけでなく あちこちから 走りに来る人が多いそうです

濠の周りが約2キロあり 今日は何週しようとか・・・


うん 10週したら 20キロ

21周で42キロ フルマラソンの練習も出来ますね


水と緑の中で走れるいい環境 良いですね

(●⌒∇⌒●)




 


 


 

  

Posted by ふるさと at 10:05Comments(2)施設