2014年12月13日

そんなに上手く行くもんだ


天草巡礼八十八か所





皆さん のさる新聞 はご存知ですか

私は初めてこの存在を知りました なぜか老人会経由で私のもとへ


新聞に書いてある 天草八十八か所の霊場も

天草が八十八に 分割されていたことも 初耳です

(@_@;)

一日で廻れる お編コースもあるらしい


それぞれ各地で霊場の場所が解ったら ブログアップして欲しいですね




それと

そんなに上手く行くもんだ

八十八ケ所霊場 世界遺産 グランドゴルフ


組み合わせ で 活性化?


面白いのでは と 思った

かたらんなのブログ でお手伝いすると さらに 活性化するかも

(*^_^*)







 

  

Posted by ふるさと at 17:45Comments(2)歴史

2014年12月13日

お正月の準備は


熊本県・天草市・牛深で毎月朝市を開催しています

しばふ広場朝市

毎月第二日曜日 開催





もうすぐ お正月




もうすぐ お正月

お盆 お正月 ハイヤ祭り あかね市

そして

毎月第二日曜の しばふ広場朝市

これを繰り返していると アッという間に 1年が過ぎる

ふるさとさんも いろんな行事をこなしながら その間に仕事を

(#^.^#)

今年も 正月を迎える事が出来そうだ









パソコンが早めに壊れちゃって 色んなデータがパー

改めて最初から作るのは大変ですね

今度からこまめに保存するように 気をつけなくては

(@_@;)


急きょ作ったチラシです

ワードやエクセルにも慣れてきたので POP専用のソフトも使わないで頑張ろう


しばふ広場朝市 12月14日 です

よろしくお願いします



  

Posted by ふるさと at 11:19Comments(0)朝市

2014年12月12日

待ったなし


栃 光




この写真 記事とは関係ないんですけど

 海 船 人家 の組み合わせ なぜか好きなんですよね


話は 変わり


(@_@;)

大関 栃光 知ってますか

年代によりけりで いろいろでしょうが


大関 栃光は

深海町 下平の出身です

栃光の話で有名なのは

立ち合いで 待った を一度もやった事がないことです





写真で手にしているのは 黒まん だそうです

黒まん本舗さんのイメージキャラクターとなっていたらしいですね


さっきの話に戻りますが

立ち合いで『待った』をしなかったことはどれほど大変なことか

それを一途に貫いた栃光は、天草人のあり方そのもので、たとえ自分が不利でも、

正直に、まっすぐ生きる美しい姿として、多くの人たちに感動を与えた
(のさる新聞より)







努力と忍耐をモットーに 昭和37年5月に 大関昇進

大関在位 22場所

残念ながら 昭和52年に43歳の若さで亡くなっている





出身の深海町下平地区の写真





朝市は 次の 日曜です


しばふ広場朝市

12月14日(日)

朝 8~10時

芝生広場(ハイヤ大橋よこ)


訂正です

朝市の営業時間 普通は 8~11時ですが

今回 海中公園マラソンへの出店を依頼されており

10時過ぎからは マラソン会場で出店(牛深中学裏門)しています

誠に 申し訳ありません



お正月の準備は しばふ広場朝市で

(*^_^*)

帰省時の お土産の予約 承ります






  続きを読む

Posted by ふるさと at 12:00Comments(4)歴史

2014年12月11日

匿名希望


題名のない写真集

















END

今日の牛深の天気 曇り
時々 雨が降ってますが 濡れる雨ではありません
気温 ちょっと上がって過ごしやすいですね

次の日曜日は第二日曜日ですね
各地でいろんな催しがあるでしょうが
牛深でも 朝市があります


お出かけください
(*^_^*)


しばふ広場朝市
と き 12月14日(日)
じかん 朝8~11時

ところ 芝生広場
お正月の準備は しばふ広場朝市 で



  
タグ :天草牛深

Posted by ふるさと at 11:04Comments(0)風景

2014年12月10日

只今 休憩中


あかね タイ釣り







こないだの土曜日 

あかね市のタイ釣り会場の対岸からの写真です

釣りの交代時期なんでしょうか

ゼッケンをつけた人たちが 今から釣ろうと期待に胸ふくらませ

筏の上では 係りの人でしょうか 何やら休んでいるように見えます(笑)





年配の方から小さいお子さんまで色々ですね

タイ釣りの人気が 伺えます




あかね市の直ぐ近くは車やらゴタゴタです





ちょっと離れると

海彩館の周りでさえ 誰もいません

空が 綺麗だ




ここは 街中 誰もいない

空が綺麗だ




商店街

誰もいない

空が綺麗だ


何を言いたいのか

(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

人間には頭がある

考えなくては




ちょっと 宣伝です

12月の しばふ広場朝市 は
12月14日(日)
朝8~11時
芝生広場 にて

正月用品 おみやげ の予約
 

など承ります

6店舗での営業です
小さな小さな朝市です
でも魅力ある商品取り揃えています

よろしくお願いします



  

Posted by ふるさと at 09:00Comments(2)催事

2014年12月09日

売れてました

熊本県天草市牛深で毎月朝市を開催しています

しばふ広場朝市


毎月第2日曜日




売れてました

あかね市 日曜日に行ってきたとき

わが しばふ広場朝市 のメンバーも出店していましたが

様子を見に行ってきました





まずは 干物専門店 霜村商店から

いきなり目に入る ポップが

お陰様で 完売 いたしました

ありがとうございました

なに これ

まっ 売れているのは間違いないらしい

一安心

(*^_^*)










次は

 蒲鉾の福吉
 松谷商店

こちらも ちょうど人だかりが

売り子も 二人や三人では 間に合わない

蒲鉾の他 いろんな商品が 

フグのから揚げが一升瓶さんのブログにのっていたが・・・

これ 食べてみたかったなあ~

邪魔にならないよう 揚げ蒲鉾を買い 立ち去る

(@_@;)









最後は
 

三代目うつぼ屋八兵衛 中村商店

ウツボの他にも 盛り沢山の商品を

ここのおやじさん(社長)ドスのきいた声で ずっと呼び込みを

つられてか お客さんも吸い寄せられて(笑)





三店舗とも よく売れていた様子で 一安心

この調子で 今年最後の朝市も

(*^_^*)




12月の朝市


しばふ広場朝市


12月14日(日)


朝 8~11時

芝生広場にて(ハイヤ大橋よこ)

よろしくお願いします


帰省の際の おみやげ も予約承ります

  

Posted by ふるさと at 10:00Comments(4)朝市

2014年12月08日

行ってきた『あかね市』


あかね市の写真





牛深 あかね市 行ってきました

あかね市 どうして冬にあるんでしょうね

寒い中 大勢の人でにぎわっていました







会場の入り口にあるのが この透明の丸い水槽

あ漁協がやっている タイの販売

一匹 1000円

お歳暮用他に買って他へ送る人も多いそうだ



会場には 宅急便 も 郵便局もある

これって結構 すごい

(*^_^*)





こちらは JA

スペアリブ と 今回は豚足も 販売

11時からは パックの肉も販売していたが

すごい行列





あかね市の魅力は タイ釣り もだが

店の多さと 店のほとんどが 食べ物店だという言うことではないか





お昼にかけて だんだん人の数が増えてゆく

会場には持ち帰りの商品だけではなく


最近はラーメン・ちゃんぽんなどの他 食事できる店も多い

コーヒー専門の店なども


 



とにかく 食に関することにかけては 魅力いっぱい

会場内 で食事する人もかなり多いみたいな気が

しかしテーブルと椅子のある休憩場は2か所あるが 満席状態

立って食べてる人を多く見かけた












うん 塩あんこ 牛深だ

山菜おこわ と 赤飯 たっぷりと詰めてあった

買って帰り お昼に

(*^_^*)





舞台もあり ハイヤ踊り 他

色んな催しが

これも あかね市の 魅力の一つか





店の中で いちばん多いのが 蒲鉾屋さん

各店それぞれに 商品の特徴が






こちらは うつぼ屋さん いろんな商品 あります






野菜 果物 は この会場では珍しい




とにかく 会場内では 人 人 でごった返していた

ハイヤ あかね だけでなく 賑やかな牛深にしなくては

(@_@;)

  

Posted by ふるさと at 13:00Comments(0)催事

2014年12月07日

ゆるきゃら応援隊


久々の クマもん



あかね市の会場に行ってきました

ちょうど舞台ではゆるきゃらが

最近は 超売れっ子の クマもん なかなか見なくなった気がするが

久々に 撮れるチャンスに出会いました





クマもん以外にも ゆるきゃら の応援隊が

写真のゆるきゃら なんでしたっけ

お城のキャラクター だと思うんだけど

(^ム^)




このお姉さんが ほんとは偉い

クマもんは しゃべれないですもんね

クマもんの魅力を 200%上げてくれてます




子供たち いっしょうけんめい 応援してました

ありがとう



  

Posted by ふるさと at 13:40Comments(2)催事

2014年12月06日

失敗 残念


大きすぎる




昨日のお話

icon17 車を走らせながら 

 あっ 虹だ 23

通行量の多い道路だが 海岸に広い場所が見つかり車を駐める

じっくりと撮ろうと思うが

なんせ 虹がデカすぎる





右端を撮り kimochi2




kimochi1 左端を撮り

あとは想像にお任せします kimochi17

ごめんなさい

(@_@;)





残念でした

これで ブログになるかな

(ー_ー)!!

  
タグ :天草牛深

Posted by ふるさと at 16:30Comments(4)風景

2014年12月06日

今日はあかね日和


いいお天気です






今日は 牛深の天気 あかね日和 です

あかね日和 てっ どんな天気 ?





とにかく いい天気です

(+_+)

さあ 牛深へ






あの雲の下で あかね市が開催中

 あかね市会場では

赤い羽根募金活動 も やっています

赤いジャンパーを着た一団


がいたら よろしくお願いします


赤い羽根募金は ほとんど 地元に還元


あなたも 清き 1票を

いや 清き 募金を

(*^_^*)

  

Posted by ふるさと at 10:42Comments(0)催事