2016年05月12日
こんなの初めて
あなたの街/わたしの故郷 天草牛深
天草ブログ かたらんな マイタウンうしぶか
ブロガーの皆さん
アクセス元 見ることがありますか
この写真は先月のアクセス元
(かたらんなからの入り込みがほとんど)
私は 時々
しかし 最近は毎日のように 見てます
いつもの月より アクセスが 多いみたいな気がするもので
今月は 初めて グーグルからの 入り込みが多い
グーグルは私の場合 8か所ぐらいから 入り込みが
ふるさとさんのブログも やっと グーグルの検索にかかるようになったか
と
思っていたが どうも 違うような感じが
今月のアクセス元 写真がピンボケですみません
何とグーグルからの入り込みが上位に
4月14日 の 熊本地震 以来
地震に関する ブログをアップするケースが多いのだが
どうも 地震に関しての検索から入ってきてるみたいです
検索キーワードを見てみると
南阿蘇 グリーンロード 嘉島JCT 震災 熊本 災害ボランティア 俵山
これらは 地震に関する事ばかり
これを機会に グーグルからの入り込みが増えるのでは
甘いかな
(*_*;
通常 一番多いのは マイタウンうしぶか
実際は マイタウン牛深 で入ってくるのが多い
これってどういう事?
ブログ記事名を覚えててくれて たまに見てくれているのだろうか
他に多いのは 下の検索
天草 牛深 朝市 パン屋 うつぼや 等
どちらにしても嬉しいが
(^^♪
グーグルさん これからも よろしくです
(●^o^●)
2016年05月10日
もったいないので
熊本県天草市牛深で毎月朝市を開催しています
しばふ広場朝市
毎月第2日曜日開催
朝市で 牛深ハイヤ桃の会による『ハイヤ踊り』
写真がいっぱいあって もったいないので アップします
(*^。^*)
ありがとうございました
動画 https://www.facebook.com/keiko.isoguti/posts/1031860306893671?pnref=story
二番目の 道中踊りの中には ふるさとさんも
まるまる太っちゃって 痩せなきゃ (*_*;
今日は大雨で 災害ボランティアの採用も中止だったようですね
南阿蘇は土砂崩壊の恐れの地区もでたらしい
頑張れ!! くまもと
2016年05月08日
『想い』をありがとう
熊本震災募金
多くの想いを
ありがとうございました
募金箱を全部で 4個
ふるさとさんの手作り
(*_*;
大きさが全部違うので大変
動画 https://www.facebook.com/keiko.isoguti/posts/1031860306893671?pnref=story
しかし 今回は 牛深ハイヤ桃の会による ハイヤ踊りがあり
また チラシでも 呼びかけてあったためか
多くの募金が 集まりました
ここにも 募金箱が
中央に有るせいか この箱が一番重かった
おかげで 朝市のお店も 大忙し
(^_-)-☆
生産者直売だからお得です 吉浦商店 福吉の蒲鉾 松谷商店
お世話になりました
牛深 午後からは 雨がしんしんと 降っています
お天気にも 恵まれたようです
ありがとうございました
2016年05月07日
2016年05月06日
1袋 100円
熊本県天草市牛深で毎月朝市を開催しています
しばふ広場朝市
毎月第2日曜日開催
夕食の中の 一皿
野菜とハムの炒め物?
ツワにしては細すぎる
似たような物だろうと 口に入れると
口の中いっぱいに 何か強い香りが
う~ん なんだっけ
あっ にんにくだ
母に言った 『これ ニンニクの味がする』
帰ってきた言葉は 『ニンニクだもん』
正確には ニンニクの芽 らしい
スーパーで 一袋 100円 らしい

日曜日は芝生広場へ お出かけください

2016年05月05日
頑張ろう!熊本
熊本県天草市牛深で毎月朝市を開催しています
しばふ広場朝市
毎月第2日曜日開催

日曜日は 牛深芝生広場 へお越しください
そして
牛深ハイヤ踊り
朝市
お楽しみください
そして
あなたの想いを
震災応援募金箱をを設置してあります
よろしくお願いします
そして
牛深ハイヤ踊り
朝市
お楽しみください
そして
あなたの想いを
震災応援募金箱をを設置してあります
よろしくお願いします
2016年05月04日
トリプルボランティア
熊本県天草市牛深で毎月朝市を開催しています
牛深しばふ広場朝市
毎月第2日曜日開催

トリプルボランティア という言葉を初めて知りました
フェイスブックを見ていて 知ったのですが
災害ボランティアの他に
観光ボランティア と 伝達ボランティア
災害ボランティアは説明するまでもなく かたずけなど災害の手助け
観光ボランティア とは 食事・買い物など お金を落とすことです
伝達ボランティア とは ブログ・フェイスブックなど使い伝達すること
これらの中で 2つの組み合わせが大事
たとえば災害ボランティアが出来なくとも
募金をする・被災地でお金を使う(観光ボランティア)
と同時に 被災地の様子をブログにアップする等(伝達ボランティア)
他にも 災害+観光 災害+伝達 などの組み合わせが
時間がたつと 特に 観光+伝達 が大事になってくる
天草は被災地ではないが 連休の様子を見ていると なんとなく寂しい
地域の活性も考えなくては 一緒に自粛してる場合ではなさそうですね
何が言いたいのか( ´艸`)
かたらんな で 伝達ボランティア をやろう
がんばれ 熊本県

写真は 熊本 下通り
トリプルボランティアの詳しい説明 http://alternas.jp/work/ethical_work/64015
次の日曜日は 牛深へ
牛深ハイヤ桃の会の ≪ハイヤ踊り≫
と
しばふ広場朝市
でお楽しみください
2016年05月03日
やります≪ハイヤ踊り≫
熊本県天草市牛深で毎月朝市を開催しています
しばふ広場朝市
毎月第2日曜日開催

今度の日曜日 は 牛深しばふ広場朝市 です
牛深ハイヤ桃の会
による ハイヤ踊り があります


熊本地震募金箱も設置
皆さんのご協力をお願いします
5月8日(日) 朝8時~
芝生広場にて(ハイヤ大橋よこ)
雨天の場合は ハイヤ踊りは中止です
ご理解ください
ベビー用品レンタル支援


続きを読む
2016年05月02日
突然のお知らせ
被災者応援 ベビー用品レンタル無料
仕事に出ようとしていたら 突然の訪問
かたらんなブロガーの すまいるポケットさん
前に一度お会いしているが しばらくして あっ( ´艸`)
挨拶もそこそこに チラシを置いて行かれた
とても 忙しそうで 天草中を 廻っているのかも
(^_-)-☆
と 言うことで 今日はブログのアップ お休みの予定が 急遽 アップすることに
以前 ブログで出されていた
ベビー用品のレンタル支援 http://smirepoket.kataranna.com/e86053.html
被災者応援のチラシ と 災害ボランティア の チラシ 下に記します

災害ボランティアへ行こうと思っても なかなか一人ではむつかしい面も
すまポケ さんが置いて行かれた チラシですが
こんなんだったら 行きやすいかも
(*^。^*)

ボランティア保険加入が条件になってますが、最寄りの社会福祉協議会で取り扱ってます
社協は休日でも 職員は誰か出勤しています

もう1枚 あった (*_*;



2016年05月01日
連休の日曜日
あなたの街・わたしの故郷 天草・牛深
天草ブログ かたらんな マイタウンうしぶか
連休の日曜日
いい天気ですね
雲一つない青空
観光地でも 行ってみたい
行ってきました
ここは 天草・牛深
ハイヤ大橋
ハイヤ大橋 へ 行ったら
歩道を歩いてみましょう
ハイヤ大橋の両側に歩道はあり
片方は 鹿児島県の長嶋方面を見ながら
もう片方は 牛深の港を見ることができます
今回は 牛深の港を見ながら 散歩してみました
う~ん 観光地はいいな~
良い日曜日でした